2019年02月09日
ひとつのキッカケ
昨日のブログ、な~んか尻切れな感じで終わってしまいましたが
書こうと思ってたことを忘れてしまいました
普段と違う時間にテレビを観ていて、
おもしろいお話が・・・
よーいドン!の銀シャリさなんがやってるコーナーで
ショコラティエ 小野林範さんの特集をやってました。
なじみ深い近江八幡のクラブハリエにいらっしゃって
ショコラ部門で数々の世界大会で優勝され、
今年京都東山にショコラトリーヒサシをオープン、独立されました。
番組はチョコレートの紹介やら小野林さんの経歴などを
紹介されてたんですが、
チョコレートへの想いがすごくて、この人に引き込まれました。
「手間のかかることが好きなんですよね」
さらっと仰ってましたが、人と同じことをしていては勝ち目がないと
人とは違うこと、手間ひまかけて作られてる姿勢に感動しました。
私、一粒300円するチョコも、一箱300円のチョコも
あまりわからないし、専門店に行くほうでもありませんが
こちらのチョコレートは食べてみたい
と思いました。
世界大会で優勝したチョコも、食べられるそうですよ。

で、私がインタビューの中で気になったのが
ショコラティエになったキッカケ。
大学四回生の時、就職も決まり、大学の授業もほぼないので
お母さんが実家に帰ってきーと言われ、帰って来られました。
することもないので、ゆっくりしてたらお母さんが
「バイト申し込んどいたし。」てことで、クラブハリエへ。
そこでたまたまショコラ部門で働くことになり、
そうこうするうちに、親方が「うちに来ないか?」ということで
内定をけって、そのままクラブハリエに就職。
「いつかケーキが作りたい」と思っていたら親方が
まずはチョコレートを極めてからや、と言われ頑張ったら
日本一になり、やがて世界一へ~~~という流れ。
まさに今のみなみと同じ時期で、ここからそんな出会いがあるなんて!
お母さんのおせっかいが、彼の人生を変え
日本の宝と言われるぐらいのショコラティエに育ち
たくさんの人を幸せにするなんてね~~~。
私もたいがいおせっかいなおかんです。
周りに素晴らしい大人がいる為に、ついつい子ども達も
紹介したりつなげたりで、世界が広がることも。
でもねー そうやってお膳立てすることが果たしていいのか?と
悩むわけです。
楽していろんな恩恵を受けるわけです。
苦労は買ってでもせなかんのに・・・
小野林さんのお母さんの話を聞いて
ちょっとほっとしたり・・・
でも、本人次第ですね。
そこで生き抜く力があり、それを認め伸ばす親方がいて
この方はうまくいきました。
なんでも人がお膳立てしなければ、バイトもできないような子になったり
そこでもがんばらなかったり、迷惑かけたらそこで終わり。
本人のチカラかー
で? おせっかいかーちゃんはどうする?
ちょっとは自重せなあきませんね
さて、喫茶もかちゃんのお菓子が届きました。



チョコレートまつりです。
是非いらしてくださいね~。
書こうと思ってたことを忘れてしまいました

普段と違う時間にテレビを観ていて、
おもしろいお話が・・・
よーいドン!の銀シャリさなんがやってるコーナーで
ショコラティエ 小野林範さんの特集をやってました。
なじみ深い近江八幡のクラブハリエにいらっしゃって
ショコラ部門で数々の世界大会で優勝され、
今年京都東山にショコラトリーヒサシをオープン、独立されました。
番組はチョコレートの紹介やら小野林さんの経歴などを
紹介されてたんですが、
チョコレートへの想いがすごくて、この人に引き込まれました。
「手間のかかることが好きなんですよね」
さらっと仰ってましたが、人と同じことをしていては勝ち目がないと
人とは違うこと、手間ひまかけて作られてる姿勢に感動しました。
私、一粒300円するチョコも、一箱300円のチョコも
あまりわからないし、専門店に行くほうでもありませんが
こちらのチョコレートは食べてみたい

世界大会で優勝したチョコも、食べられるそうですよ。

で、私がインタビューの中で気になったのが
ショコラティエになったキッカケ。
大学四回生の時、就職も決まり、大学の授業もほぼないので
お母さんが実家に帰ってきーと言われ、帰って来られました。
することもないので、ゆっくりしてたらお母さんが
「バイト申し込んどいたし。」てことで、クラブハリエへ。
そこでたまたまショコラ部門で働くことになり、
そうこうするうちに、親方が「うちに来ないか?」ということで
内定をけって、そのままクラブハリエに就職。
「いつかケーキが作りたい」と思っていたら親方が
まずはチョコレートを極めてからや、と言われ頑張ったら
日本一になり、やがて世界一へ~~~という流れ。
まさに今のみなみと同じ時期で、ここからそんな出会いがあるなんて!
お母さんのおせっかいが、彼の人生を変え
日本の宝と言われるぐらいのショコラティエに育ち
たくさんの人を幸せにするなんてね~~~。
私もたいがいおせっかいなおかんです。
周りに素晴らしい大人がいる為に、ついつい子ども達も
紹介したりつなげたりで、世界が広がることも。
でもねー そうやってお膳立てすることが果たしていいのか?と
悩むわけです。
楽していろんな恩恵を受けるわけです。
苦労は買ってでもせなかんのに・・・
小野林さんのお母さんの話を聞いて
ちょっとほっとしたり・・・
でも、本人次第ですね。
そこで生き抜く力があり、それを認め伸ばす親方がいて
この方はうまくいきました。
なんでも人がお膳立てしなければ、バイトもできないような子になったり
そこでもがんばらなかったり、迷惑かけたらそこで終わり。
本人のチカラかー
で? おせっかいかーちゃんはどうする?
ちょっとは自重せなあきませんね

さて、喫茶もかちゃんのお菓子が届きました。



チョコレートまつりです。
是非いらしてくださいね~。