2018年12月15日
Team PolarSta 滋賀を行く~
昨夜ブログを書き終えて、布団に入ってから考えてたんですが
つむぎの幸恵さんは店をしたい、という目標に向かって
パン屋修行をされてる時から尾賀商店の咲sacra楽に来てくださってました。
仕事を辞めて、娘さんと同じ年代の子に混じって製パンの学校へ通い
それからパン屋さんでの修行生活。
そしてそして、念願のお店。
8年間、店の営業に出張販売に頑張って来られました。
そんなこれまでのあれこれを、布団に入りながら振り返っておりました。



幸恵さんだけじゃなく、
モノづくりをする方、お店をする方
この20年いろんな方と関わり、見て来ました。
多少なりとも、人様の人生に関わることができて(垣間見ることができて)
幸せです。
そんなことを感じる昨日の滋賀ツアーでした。
昨日のおでかけのもう一つの目的は
判子と書の齊藤江湖さんのお店「江湖庵 koukoan」に行くためでした。
私は何度も行ってますし、ボスもオープン前には行かれてますが
レンレンは初めて。ボスもオープンしてからは初めて。
Team PolarStaとして、遅ればせながら開店のお祝いに行って来ました。
まだ一か月と少しですが、行く度に店の展示などが変わってたり
新しいものができてたり
喫茶メニューも増えていて
日々進化しています。
これ、できそうでなかなかできないことです。
店を毎日開けることで精いっぱいで、よほど意識しないと
そのまま時間が流れていきます。
美味しいコーヒーとパフェをいただきながら
そんなことを考えておりました。


昨日は、江湖庵をデザインされた元尾賀商店メンバー
村井さんのお店Atelier Key-men 船着場に行ったり
idea-noteさんが入るまちや倶楽部
アンティークnara さんなど尾賀メンバーツアーをしたり
永源寺でこちらも石窯でパンを焼かれてるワイルドキッチンさん
安高製作所さんのお店があるHONMACHI93にお邪魔しました。

全然写真を撮ってなかったので(スイマセン!)
それぞれのリンク先を参考になさってくださいね。
そして、たねやが誇るラコリーナ近江八幡や、八日市の社なども行って
たねやグループ見学ツアー?もやってきました。


冬の雨の日とあって、どこも空いてて
なかなか風情がありましたよ。
つむぎさんと江湖庵に行くという大きな目標も果たし
これまでボスとレンレンをお連れしたかった場所もぶわーーーーっと回り
目の回るような一日でしたが
こんな機会もなかなかないので、引っ張りまわしてしまいました。
二人の見るところは全然違ってて
「あ、今日バウムクーヘン並ばんでも買えるわ」とか言ってる私とは違って
店づくりのビス(釘)とか、とゆの勾配とか、壁の塗り方とか仕様とかが気になるようで
おもしろい。
皆さんのお店でも三人それぞれ感じることもあり
いい勉強と刺激になりました。
とはいえ、PolarStaも店主の想いがつまったお店
PolarStaも、皆さんのお店も
それぞれの想いをカタチにしてるからこそおもしろい。
たまにはこうして出かけて行きたいものですね。
さて、今日からPolarSta今週の営業スタートです。
工房えんじゅの干支も箱が出来上がってくるので
来週からお渡しになるかと思います。
クリスマスカードやギフト
干支もの、鏡餅、カレンダーなどなど取り揃えております。
私は今週は日曜お休みさせていただくので、次回は19日(水)の出勤となります。
お買い忘れないですか?
ご来店お待ちしております。

夜の江湖庵さん。 年賀状のデータや、手書きカレンダーも絶賛販売中ですよ。
つむぎの幸恵さんは店をしたい、という目標に向かって
パン屋修行をされてる時から尾賀商店の咲sacra楽に来てくださってました。
仕事を辞めて、娘さんと同じ年代の子に混じって製パンの学校へ通い
それからパン屋さんでの修行生活。
そしてそして、念願のお店。
8年間、店の営業に出張販売に頑張って来られました。
そんなこれまでのあれこれを、布団に入りながら振り返っておりました。



幸恵さんだけじゃなく、
モノづくりをする方、お店をする方
この20年いろんな方と関わり、見て来ました。
多少なりとも、人様の人生に関わることができて(垣間見ることができて)
幸せです。
そんなことを感じる昨日の滋賀ツアーでした。
昨日のおでかけのもう一つの目的は
判子と書の齊藤江湖さんのお店「江湖庵 koukoan」に行くためでした。
私は何度も行ってますし、ボスもオープン前には行かれてますが
レンレンは初めて。ボスもオープンしてからは初めて。
Team PolarStaとして、遅ればせながら開店のお祝いに行って来ました。
まだ一か月と少しですが、行く度に店の展示などが変わってたり
新しいものができてたり
喫茶メニューも増えていて
日々進化しています。
これ、できそうでなかなかできないことです。
店を毎日開けることで精いっぱいで、よほど意識しないと
そのまま時間が流れていきます。
美味しいコーヒーとパフェをいただきながら
そんなことを考えておりました。


昨日は、江湖庵をデザインされた元尾賀商店メンバー
村井さんのお店Atelier Key-men 船着場に行ったり
idea-noteさんが入るまちや倶楽部
アンティークnara さんなど尾賀メンバーツアーをしたり
永源寺でこちらも石窯でパンを焼かれてるワイルドキッチンさん
安高製作所さんのお店があるHONMACHI93にお邪魔しました。

全然写真を撮ってなかったので(スイマセン!)
それぞれのリンク先を参考になさってくださいね。
そして、たねやが誇るラコリーナ近江八幡や、八日市の社なども行って
たねやグループ見学ツアー?もやってきました。


冬の雨の日とあって、どこも空いてて
なかなか風情がありましたよ。
つむぎさんと江湖庵に行くという大きな目標も果たし
これまでボスとレンレンをお連れしたかった場所もぶわーーーーっと回り
目の回るような一日でしたが
こんな機会もなかなかないので、引っ張りまわしてしまいました。
二人の見るところは全然違ってて
「あ、今日バウムクーヘン並ばんでも買えるわ」とか言ってる私とは違って
店づくりのビス(釘)とか、とゆの勾配とか、壁の塗り方とか仕様とかが気になるようで
おもしろい。
皆さんのお店でも三人それぞれ感じることもあり
いい勉強と刺激になりました。
とはいえ、PolarStaも店主の想いがつまったお店
PolarStaも、皆さんのお店も
それぞれの想いをカタチにしてるからこそおもしろい。
たまにはこうして出かけて行きたいものですね。
さて、今日からPolarSta今週の営業スタートです。
工房えんじゅの干支も箱が出来上がってくるので
来週からお渡しになるかと思います。
クリスマスカードやギフト
干支もの、鏡餅、カレンダーなどなど取り揃えております。
私は今週は日曜お休みさせていただくので、次回は19日(水)の出勤となります。
お買い忘れないですか?
ご来店お待ちしております。

夜の江湖庵さん。 年賀状のデータや、手書きカレンダーも絶賛販売中ですよ。
2018年12月15日
レアな遠足
今日はなんとも濃いー一日でした。
レアレアな企画。
Team PolarStaでの滋賀巡り。
滋賀と言っても、東近江からの近江八幡でいっぱいいっぱい。
何がレアって
まず、ボスがでかけることが珍しく
それもあっちこっちへ立ち寄るなんて、レア。
そして、三人揃って出かけることも超レア。
定休日にみんなの予定を合わすのも珍しいしね。
いろんな意味でレアで濃い一日はなかなか書ききれませんが
今日はちょっとさわりだけ・・・(日にち変わってしまいましたけど・・・)

今日の目的は、この二人と↑
来週でカフェ営業を一旦営業を終えられる石釜パン cafeつむぎさんに行くよ、の会。

つむぎさんは、カフェオープン前から
咲楽のものを買ってくださりお世話になってました。
そして、いよいよオープンをするにあたっても
いろんなものを買いそろえてくださいました。
秋友さんの照明、キッシーのフェルト人形、ぱふさんのワイヤークラフト
そして、ボスこと冨金原塊さんの器などなど
店のあちこちに思い出深いものがいっぱいです。

PolarStaにも遠路はるばるよく来てくださり、
イベントではカフェ出店していただいたり・・・。
お世話になりながら、なかなか来れなくて・・・
最後に三人そろって伺えて良かったです。
今思うと、ちゃんとお礼が言えなかったなぁ・・・
店を閉める決断されるまでに二年ぐらい悩まれたようで
喫茶営業は辞められても、パンは焼き続けて
イベント出店などはされるそうです。
私はつむぎさんのパンが大好きで、
健康食。
食べてるだけで体の調子が良くなるので
パンは焼き続けられるとのこと、安心しました。

お店を開け続けていくというのは大変です。
まして仕込みをして焼いて、それからの営業なので
一日働きづめ。体もきついだろうなぁ・・・
とにかくお疲れ様でした。
過去に行った記事を見返してたんですが、
みなみが撮ったパンの写真を是非ご覧ください。
これまた超レアな私がパンを習う・・という件です。
いい思い出です。
つむぎさんを後にして、東近江と近江八幡のあっちこっちを
案内してきました。
続きはまた次回に・・・?

幸恵さん
お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
レアレアな企画。
Team PolarStaでの滋賀巡り。
滋賀と言っても、東近江からの近江八幡でいっぱいいっぱい。
何がレアって
まず、ボスがでかけることが珍しく
それもあっちこっちへ立ち寄るなんて、レア。
そして、三人揃って出かけることも超レア。
定休日にみんなの予定を合わすのも珍しいしね。
いろんな意味でレアで濃い一日はなかなか書ききれませんが
今日はちょっとさわりだけ・・・(日にち変わってしまいましたけど・・・)

今日の目的は、この二人と↑
来週でカフェ営業を一旦営業を終えられる石釜パン cafeつむぎさんに行くよ、の会。

つむぎさんは、カフェオープン前から
咲楽のものを買ってくださりお世話になってました。
そして、いよいよオープンをするにあたっても
いろんなものを買いそろえてくださいました。
秋友さんの照明、キッシーのフェルト人形、ぱふさんのワイヤークラフト
そして、ボスこと冨金原塊さんの器などなど
店のあちこちに思い出深いものがいっぱいです。

PolarStaにも遠路はるばるよく来てくださり、
イベントではカフェ出店していただいたり・・・。
お世話になりながら、なかなか来れなくて・・・
最後に三人そろって伺えて良かったです。
今思うと、ちゃんとお礼が言えなかったなぁ・・・
店を閉める決断されるまでに二年ぐらい悩まれたようで
喫茶営業は辞められても、パンは焼き続けて
イベント出店などはされるそうです。
私はつむぎさんのパンが大好きで、
健康食。
食べてるだけで体の調子が良くなるので
パンは焼き続けられるとのこと、安心しました。

お店を開け続けていくというのは大変です。
まして仕込みをして焼いて、それからの営業なので
一日働きづめ。体もきついだろうなぁ・・・
とにかくお疲れ様でした。
過去に行った記事を見返してたんですが、
みなみが撮ったパンの写真を是非ご覧ください。
これまた超レアな私がパンを習う・・という件です。
いい思い出です。
つむぎさんを後にして、東近江と近江八幡のあっちこっちを
案内してきました。
続きはまた次回に・・・?
幸恵さん
お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。