2024年06月01日

6月になりました

6月になりました。

1日は恒例となる大宝神社の朝市から
6月になりました
今月はなにやらにぎやかで若い人が多いではないか。

龍谷大学 社会学部の学生が授業の一環で来て手伝いされてました。
お詣りをしていると、「おはようございます!」と声をかけてくれ
お茶を振舞ってくださいました。
朝の神社に元気な声が響き、気持ち良かったです。
野菜を買ってると「どちらからですか?」 「いつも来られるんですか?」
インタビューも一生懸命で、微笑ましい。
我が子達もついこの間まで学生だったんでね。重なりますね。

6月になりました
6月になりました
おもやさんやAPファームの野菜は6月3日の「咲楽とあるきだす」でも販売します。

おもやさんの朝市のお陰で神社へのお詣りからその月が始まり
気持ちいいです。
ということで、今月の予定です。
6月になりました
6月3日は「咲楽とあるきだす」
今月も、結び月さんのランチやecru bakeryさんのパンやお菓子販売
刺繍ワークショップやコーヒーやお茶
盛りだくさんです。
詳しくはInstagramをご覧くださいね。


6月になりました

毎月3日に開催していてもう五回目ですが、毎回出店者さんも違いますし
ドキドキです。
明日 6月2日(日)は通常営業しながら あるきだすの準備しております。


今日は休みで、家の片付けやヘアーカットなど
ザ 休日。
背中や肩がゴリゴリなんでマッサージでも行きたい気分でしたが
どこに行こう?
と思ったら、近くにある市の施設。
お風呂や食堂、休憩所などがあります。
マーサージチェアがあるのを思い出し、行ってマッサージチェアに座っておりました。
お年寄りの交流所で、その会話がおかしいのなんのって。

A 「今日は遅いやん いつも居てるのに、こーへんから心配になるやん」

B 「競馬行ってて今帰りやねん」
 
A 「へー 元気やなー」

B 「元気やあらへんねん。 もうボケてていやになる」

A 「元気やん よう行くなぁ」

B 「今日もな 買った馬券みたら 同じ数字が並んでんねん。
  同じの買ってしもてんねん」

  「そしたらな、 それ当たってん。
  ボケもええ方に働くことあんねんな  ワハハハハ」

こんな会話が繰り広げられてて、マッサージチェアに寝ながら
笑いこらえるのに必死。 顔を覆いましたわ。
土曜の昼下がり、ここではいつもこんな感じなんでしょうね。
一気になごみましたわ。「なごみの郷」だけに。
また行こう~っと。

6月もどうぞよろしくお願いします。



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。