2020年02月18日
手作り
ここに来て、寒いですね~。
今朝はうっすら雪景色でした。
寒い日が続きますが、いろいろ手を動かしてます。(えっ?)
昨日は秘密基地で、ステンドグラスを。
20数年ぶりに道具箱を開いてみました(こわっ)

肝心な下の段を写してませんが、
ガラスカッター、ペンチ、はんだごてが二種
金属テープやはんだやいろんな液体などなど。
めっちゃ揃えてるやん~~
さすがに、はんだや金属テープは酸化してましたが、道具はちゃんと使えます。
店の為に作ったステンドグラス


それ以降、小物を2~3個作ったきり20数年・・・
ガラスに道具全般・・・高くついたドアと欄間
それでも経験はプライスレス。やって良かったです。
あの頃のパワーはすごかったな~~
先日久々にガラスを切り、この日は
そこから小さなカケラでピアスを作ってみました。

恐ろしいことに、まーーーったく工程を覚えてない。
カットしてテープを巻き、はんだを溶かす・・・まではわかっていても
その途中で、液体を塗ったり拭いたり、すっかり忘れていて
終始友達に聞いてやってみました。

重くならないように細かくしたら、ガラス部分が小さすぎました。
工程を思い出したので、またやってみようと思います。
すぐに金具が取れたりして・・・
その後お茶をしながら友達と
私 「ワークショップとかほんまにやらへんし、久しぶり~~。
咲楽でやった木版画教室以来ちゃうかな?」
二人 「え? やった!? それ、翠さんやってないやん」
私 「え? 刷るの大変で、もう木版画はやらん、と思ったもん」
二人 「それ、みなみちゃんの見てただけやん」
そういや、自分の作品てない・・・
やってへんのかなぁ・・・ おかしいなぁ~~
次は何作ろうかな~(完全に調子に乗ってます)
手を動かすと帰ってからもその勢いで餃子を作りました。
餃子の皮が余ってたので、残っていた野菜と冷凍していた豚肉を細かくして
包んで・・・できました。

そんなことをわざわざ書くぐらい、餃子作りが珍しい・・・
ほんとに今まで何やってたんだか・・・。
気を良くして、家にあるものでバナナケーキを焼こうと奮起する。
さすがにバターはいるな、と買い出しに行くと
無塩バターのコーナーが空っぽ。
え? 世間はまだバレンタイン続いてる?
次の店に行っても売り切れ。
もうくじけるよね。
やはりケーキ作りには無縁でした。 無塩だけに・・・
子どもがバレンタインだー 友チョコだーと
ワーワー言ってる時は大変だったけど懐かしい。
今ではデパートの高級チョコを買ってました。
我が家はコレ

豚まんもバレンタイン仕様・・・(笑)
余談ですが、日曜日 みなみが帰ってきて久々に家族がそろいました。
みなみ 「お母さんもパーマとかかけてボリューム出したら?」
私 「いいわ。」
「パーマかけたらおばさんくさくなるんやもん」
・・・・・・
みなみと太郎が顔を見合わせて大爆笑
み・た 「どのおばさんが言うてんの?」

平和な日曜の夜の話でした。
今朝はうっすら雪景色でした。
寒い日が続きますが、いろいろ手を動かしてます。(えっ?)
昨日は秘密基地で、ステンドグラスを。
20数年ぶりに道具箱を開いてみました(こわっ)

肝心な下の段を写してませんが、
ガラスカッター、ペンチ、はんだごてが二種
金属テープやはんだやいろんな液体などなど。
めっちゃ揃えてるやん~~
さすがに、はんだや金属テープは酸化してましたが、道具はちゃんと使えます。
店の為に作ったステンドグラス


それ以降、小物を2~3個作ったきり20数年・・・
ガラスに道具全般・・・高くついたドアと欄間

それでも経験はプライスレス。やって良かったです。
あの頃のパワーはすごかったな~~
先日久々にガラスを切り、この日は
そこから小さなカケラでピアスを作ってみました。

恐ろしいことに、まーーーったく工程を覚えてない。
カットしてテープを巻き、はんだを溶かす・・・まではわかっていても
その途中で、液体を塗ったり拭いたり、すっかり忘れていて
終始友達に聞いてやってみました。

重くならないように細かくしたら、ガラス部分が小さすぎました。
工程を思い出したので、またやってみようと思います。
すぐに金具が取れたりして・・・

その後お茶をしながら友達と
私 「ワークショップとかほんまにやらへんし、久しぶり~~。
咲楽でやった木版画教室以来ちゃうかな?」
二人 「え? やった!? それ、翠さんやってないやん」
私 「え? 刷るの大変で、もう木版画はやらん、と思ったもん」
二人 「それ、みなみちゃんの見てただけやん」
そういや、自分の作品てない・・・
やってへんのかなぁ・・・ おかしいなぁ~~

次は何作ろうかな~(完全に調子に乗ってます)
手を動かすと帰ってからもその勢いで餃子を作りました。
餃子の皮が余ってたので、残っていた野菜と冷凍していた豚肉を細かくして
包んで・・・できました。

そんなことをわざわざ書くぐらい、餃子作りが珍しい・・・

ほんとに今まで何やってたんだか・・・。
気を良くして、家にあるものでバナナケーキを焼こうと奮起する。
さすがにバターはいるな、と買い出しに行くと
無塩バターのコーナーが空っぽ。
え? 世間はまだバレンタイン続いてる?
次の店に行っても売り切れ。
もうくじけるよね。
やはりケーキ作りには無縁でした。 無塩だけに・・・

子どもがバレンタインだー 友チョコだーと
ワーワー言ってる時は大変だったけど懐かしい。
今ではデパートの高級チョコを買ってました。
我が家はコレ

豚まんもバレンタイン仕様・・・(笑)
余談ですが、日曜日 みなみが帰ってきて久々に家族がそろいました。
みなみ 「お母さんもパーマとかかけてボリューム出したら?」
私 「いいわ。」
「パーマかけたらおばさんくさくなるんやもん」

みなみと太郎が顔を見合わせて大爆笑

み・た 「どのおばさんが言うてんの?」

平和な日曜の夜の話でした。

Posted by midori at 19:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。