2017年02月22日
贈り物
先日坂田さんが持ってきてくださったお財布を
お届けしたら、
早速息子さんに渡されたそうで、その様子がFacebookに投稿されてました。

卒業&就職祝いに咲楽さんで選ばせてもらった坂田さんのお財布
翠さんからのメッセージとともに無事に本人の手元へ
しみじみ嬉しそうに眺める姿は大人になったような、子どものように無邪気なような(*´꒳`*)
これからも良い出逢いの中で素敵な人生が送れますように。主人と私から願いを込めての贈り物です
だって。
泣くわ~。
私のメッセージは拙いものですが
なんかねー どうしてもひとこと添えたくって・・・
あれ?
なんて書いたっけ・・・? (コラコラ
)
これから社会に出る息子さんへのエールが
このお財布につまってて
この先 いろんなシーンで感じたりするんでしょうね~
「あー疲れた~~ 社会人大変やな~ しんどいな~」
なんて会社帰りに思ってさ
コンビニに寄って、缶ビールとお弁当買う時に
このお財布出すわけですよ。
すると、かーちゃんの「がんばれ~」て声が聞こえてきてね(コワイわ)
これからのいろんなシーンが想像できて(想像しすぎ?)
我が子と重ね合わせて
私からもエールを送ったのでありました。
がんばれ~~~~!!
(それ、いらん?
)

このお財布は秋のイベント「灯りの下で」に
親子揃って来て、オーダーしてくださいました。
「記念となるプレゼントは咲sacra楽で」と思ってくれてたそうで
本当に嬉しかったのだ。
お兄ちゃん、お財布を受け取った後から毎日嬉しそうに使っていただいてるそうで
お母さんから
「贈るほうも、受け取るほうも嬉しいってすごいことだね~ありがと~」と
言っていただきました。
昔はこうしてお礼を言われる度に、
「いやいや 私は作ってないし~ なんもしてないし~」と複雑な気持ちでしたが
「紹介してくれてありがとう」と言う言葉に
すんなり喜べるようになりました。
咲楽の大きなテーマとして
「贈る人も贈られる人も嬉しくなるモノ」を提案してきたので
こういうお仕事は本当に嬉しいです。
「贈り物」という言葉って深いなぁ・・・
で、お兄ちゃん(お母さんがそう呼んではるんで)が
お財布を大学院の研究室に持って行ったら
友達や教授にも羨ましがられたそうで
「親と一緒に見に行ってオーダーした」という会話から
話がどんどん発展していったらしい。
お財布一つから会話が広がったことも嬉しいし、
この財布にまつわるストーリも嬉しい。
そんな報告に、またまた胸がアツくなったのでありました。
それにしても、このお兄ちゃんのお父さんは
小中高と一緒だった私の同級生。
お父さんやお父さんの弟くんとそっくりでびっくり~~!!(笑)
お父さんより男前ですが・・・
(怒られるわっ!)

かっこいいでしょ~~。 (右の人も負けてませんけどね
)
そして、先日別の方から
またまたお財布のご注文をいただきました。
今度はお父さんから大学に合格した娘さんへのお祝いに・・・。
お父さんは秋のイベント「灯りの下で」で実物をご覧いただいてましたが
娘さんは店には来れそうにないので
写真を送って、あれこれやりとり。

迷われた末、ベルト財布のご注文をいただきました。
父と娘 我が家をとってみてもなかなか会話をしないお年頃
どの形にしよう? どの色がいい?
そんな会話が生まれたことも嬉しい。
こちらもまた親の想いがこもった贈り物になり
お渡しする日が楽しみです。
3月25日からのさくらまつりでは、定番のお財布の見本も
もう少し届く予定です。
春に財布を使いだすといい、と言いますしね~
知らんけど。
いや、聞くよね?
春財布のご注文絶賛承り中~~~~!
お届けしたら、
早速息子さんに渡されたそうで、その様子がFacebookに投稿されてました。

卒業&就職祝いに咲楽さんで選ばせてもらった坂田さんのお財布
翠さんからのメッセージとともに無事に本人の手元へ
しみじみ嬉しそうに眺める姿は大人になったような、子どものように無邪気なような(*´꒳`*)
これからも良い出逢いの中で素敵な人生が送れますように。主人と私から願いを込めての贈り物です
だって。
泣くわ~。
私のメッセージは拙いものですが
なんかねー どうしてもひとこと添えたくって・・・
あれ?
なんて書いたっけ・・・? (コラコラ

これから社会に出る息子さんへのエールが
このお財布につまってて
この先 いろんなシーンで感じたりするんでしょうね~
「あー疲れた~~ 社会人大変やな~ しんどいな~」
なんて会社帰りに思ってさ
コンビニに寄って、缶ビールとお弁当買う時に
このお財布出すわけですよ。
すると、かーちゃんの「がんばれ~」て声が聞こえてきてね(コワイわ)
これからのいろんなシーンが想像できて(想像しすぎ?)
我が子と重ね合わせて
私からもエールを送ったのでありました。
がんばれ~~~~!!
(それ、いらん?

このお財布は秋のイベント「灯りの下で」に
親子揃って来て、オーダーしてくださいました。
「記念となるプレゼントは咲sacra楽で」と思ってくれてたそうで
本当に嬉しかったのだ。
お兄ちゃん、お財布を受け取った後から毎日嬉しそうに使っていただいてるそうで
お母さんから
「贈るほうも、受け取るほうも嬉しいってすごいことだね~ありがと~」と
言っていただきました。
昔はこうしてお礼を言われる度に、
「いやいや 私は作ってないし~ なんもしてないし~」と複雑な気持ちでしたが
「紹介してくれてありがとう」と言う言葉に
すんなり喜べるようになりました。
咲楽の大きなテーマとして
「贈る人も贈られる人も嬉しくなるモノ」を提案してきたので
こういうお仕事は本当に嬉しいです。
「贈り物」という言葉って深いなぁ・・・
で、お兄ちゃん(お母さんがそう呼んではるんで)が
お財布を大学院の研究室に持って行ったら
友達や教授にも羨ましがられたそうで
「親と一緒に見に行ってオーダーした」という会話から
話がどんどん発展していったらしい。
お財布一つから会話が広がったことも嬉しいし、
この財布にまつわるストーリも嬉しい。
そんな報告に、またまた胸がアツくなったのでありました。
それにしても、このお兄ちゃんのお父さんは
小中高と一緒だった私の同級生。
お父さんやお父さんの弟くんとそっくりでびっくり~~!!(笑)
お父さんより男前ですが・・・

かっこいいでしょ~~。 (右の人も負けてませんけどね

そして、先日別の方から
またまたお財布のご注文をいただきました。
今度はお父さんから大学に合格した娘さんへのお祝いに・・・。
お父さんは秋のイベント「灯りの下で」で実物をご覧いただいてましたが
娘さんは店には来れそうにないので
写真を送って、あれこれやりとり。
迷われた末、ベルト財布のご注文をいただきました。
父と娘 我が家をとってみてもなかなか会話をしないお年頃
どの形にしよう? どの色がいい?
そんな会話が生まれたことも嬉しい。
こちらもまた親の想いがこもった贈り物になり
お渡しする日が楽しみです。
3月25日からのさくらまつりでは、定番のお財布の見本も
もう少し届く予定です。
春に財布を使いだすといい、と言いますしね~
知らんけど。
いや、聞くよね?
春財布のご注文絶賛承り中~~~~!
Posted by midori at 21:00│Comments(0)
│咲sacra楽のハナシ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。