2023年03月06日
奥居匡さんの切り絵展とワークショップ
先日、尾道 因島から来てくれた加藤くんから
ハーブティーが届きました

レモングラスとレモングラスとホーリーバジルのブレンドの二種
それぞれリーフとティーパックがあります。

先日はリーフを、今日はティーパックのを飲んでみました。
一袋が大きくて、ポットで飲めます。
で、こちらも三煎ぐらいはいけますので、たっぷり楽しんでいただけます。
早速買いに来てくださる方もいて、嬉しいです。
パッケージもかわいいので、贈り物にも是非♪
咲sacra楽まつりのお知らせも。
今回は『マンポのとなり』、『みんなのハナレ』二会場で開催します。
みんなのハナレでは奥居匡さんの切り絵展を開催します。

小さな作品から大きな作品まで展示していただき
奥居さんも二日間在廊して実演してくださいます。

昨年開催した「かたちとかたち」の作品展でも
奥居さんが切っておられる様子をじーっと見ているお子さんが何人も。
興味を持って、翌日も来られたり・・・
子どもの興味っておもしろい。
是非ご覧ください。
そして、ワークショップも開催します。


お花を桜、たんぽぽ、カーネーションなどにできます。
卒入学のお祝いや母の日の贈り物にいかがですか?
春休みですので、お子さんと一緒に・・・ていうのもいいですね。
15年前、マンポのとなりで開催したさくらまつり
奥居さんのワークショップにみなみが参加したのですが、
太郎はまだ小さくてうまくできなくてねぇ
スネてたんですよね。
そこで奥居さんが話しかけ、太郎が描いた絵を切り絵にしてくださって
すっかり太郎は奥居さんファンに。
それから作品展に行ったり、ワークショップに参加するようになって
師匠と弟子の関係を育んでいきました。
切り絵、切り文字が上手で、こんな才能があったんだ、と感心。
なんでも器用にこなすお姉ちゃんも、一目置いてました。
それが彼の自信となっていったように思います。
何がきっかけになるかわからないので、
いろんな機会を与えてあげるのはいいことだな~と思うのですが
ものづくりのワークショップや作品展に行く機会は与えられたけど
キャンプとかスキーとか釣りとかアウトドアの経験はさせてあげられませんでした。
これから自分で機会を作って行ってくださいね。
ワークショップ、切り絵以外にも企画しています。
またご紹介していきますね。
ハーブティーが届きました

レモングラスとレモングラスとホーリーバジルのブレンドの二種
それぞれリーフとティーパックがあります。

先日はリーフを、今日はティーパックのを飲んでみました。
一袋が大きくて、ポットで飲めます。
で、こちらも三煎ぐらいはいけますので、たっぷり楽しんでいただけます。
早速買いに来てくださる方もいて、嬉しいです。
パッケージもかわいいので、贈り物にも是非♪
咲sacra楽まつりのお知らせも。
今回は『マンポのとなり』、『みんなのハナレ』二会場で開催します。
みんなのハナレでは奥居匡さんの切り絵展を開催します。

小さな作品から大きな作品まで展示していただき
奥居さんも二日間在廊して実演してくださいます。

昨年開催した「かたちとかたち」の作品展でも
奥居さんが切っておられる様子をじーっと見ているお子さんが何人も。
興味を持って、翌日も来られたり・・・
子どもの興味っておもしろい。
是非ご覧ください。
そして、ワークショップも開催します。


お花を桜、たんぽぽ、カーネーションなどにできます。
卒入学のお祝いや母の日の贈り物にいかがですか?
春休みですので、お子さんと一緒に・・・ていうのもいいですね。
15年前、マンポのとなりで開催したさくらまつり
奥居さんのワークショップにみなみが参加したのですが、
太郎はまだ小さくてうまくできなくてねぇ
スネてたんですよね。
そこで奥居さんが話しかけ、太郎が描いた絵を切り絵にしてくださって
すっかり太郎は奥居さんファンに。
それから作品展に行ったり、ワークショップに参加するようになって
師匠と弟子の関係を育んでいきました。
切り絵、切り文字が上手で、こんな才能があったんだ、と感心。
なんでも器用にこなすお姉ちゃんも、一目置いてました。
それが彼の自信となっていったように思います。
何がきっかけになるかわからないので、
いろんな機会を与えてあげるのはいいことだな~と思うのですが
ものづくりのワークショップや作品展に行く機会は与えられたけど
キャンプとかスキーとか釣りとかアウトドアの経験はさせてあげられませんでした。
これから自分で機会を作って行ってくださいね。
ワークショップ、切り絵以外にも企画しています。
またご紹介していきますね。
2023年03月06日
咲sacra楽まつり2023
旧草津川の桜が咲く頃
地元草津で「咲sacra楽まつり」を開催します。

今年は「くさつ桜まつり」としてあちこちで
催しが開かれます。
あちこち散策しながら、咲sacra楽まつりをお楽しみいただけらば嬉しいです。

マンポのとなりで開催するのは15年ぶり。
これまで長年お付き合いのある方々と、
草津に戻って来てから知り合った方々と
新しい咲sacra楽まつりを作っていきたいと思います。



何かと忙しい春ですが
4月1日、2日 ご予定いただければ嬉しいです。

地元草津で「咲sacra楽まつり」を開催します。

今年は「くさつ桜まつり」としてあちこちで
催しが開かれます。
あちこち散策しながら、咲sacra楽まつりをお楽しみいただけらば嬉しいです。

マンポのとなりで開催するのは15年ぶり。
これまで長年お付き合いのある方々と、
草津に戻って来てから知り合った方々と
新しい咲sacra楽まつりを作っていきたいと思います。



何かと忙しい春ですが
4月1日、2日 ご予定いただければ嬉しいです。

Posted by midori at
00:11
│Comments(0)