2021年11月19日
映画 「くじらびと」を観ました。
昨日書きましたが
映画 「くじらびと」を観て来ました。

インドネシアの人口1500人のラマレラ村。ラマファと呼ばれるくじらのモリ打ち漁師たちを追う
ドキュメンタリー映画です。
ライフワークとして30年間ラマレラ村の人々を追い続けてきた写真家・映像作家の石川梵監督が、
2017年から19年までに撮影した映像を基に制作されたものですが、
現代のものと思えない世界でした。
これは以前kaiさんがブログで紹介され、興味を持ち
私もわずかですがクラウドファンディングに参加させていただきました。
kaiさんのように、くじらが好きというわけでもないし
石川監督のことも存じてませんでしたが
kaiさんが熱く語られる様子に、あぁ この映画を完成して欲しい!
そんな思いで少しでも力になれたら・・・とクラウドファンディング参加しました。
そして、映画が無事完成したのですが
なかなか行く機会がなく、
先日kaiさんと秋友さんが観られたのを見て、行きたくて・・・
大阪でも上映してると知って、やっと行けたという次第です。
いや~~
劇場で観れて良かった~~~
これは家のテレビではなかなか伝わりません。
kaiさんの感想を見れば、私なんぞ語れないのですが
率直な感想は
これ、どうやって撮るん!?
とにかく小さな手作りの木の船で、銛一本でくじらに挑むわけです。
くじらも暴れるので、船はどうなる? 乗ってる人は?
臨場感あふれる場面をどこからどうやって撮ってるの!?
海の中、空の上からの映像も、
え? どうやって? って・・・。
迫力と映像と音にやられました。
迫力もすごいけど、空からの映像はとてもきれいで海の美しさを感じる一方
漁ではくじらとの闘いに緊迫感と迫力を感じ
流れる音楽がまた素晴らしく、抜群の効果を生んでます。
予告\を見ていただければ話はわかっていただけると思いますが
ドキュメンタリー映画です。
それも、現代の話。
この時代に、生きるためにクジラを獲る。
クジラを獲ることで、村人全員が生きていけるのです。
今私が生きてる世界とのギャップに驚いてしまう。
映画に感動した、と言っても
kaiさんや秋友さんのような熱量ではないと思いますし
深いところもわかってないと思います。
それでも、この映画が世に出て、
こうやって感動して観る人がいて(たくさんの方が観に来られてました)
ちょこっとでも関わらせていただけて良かったし
そんな機会をいただいたことも感謝したい。
映画 「くじらびと」を観て来ました。

インドネシアの人口1500人のラマレラ村。ラマファと呼ばれるくじらのモリ打ち漁師たちを追う
ドキュメンタリー映画です。
ライフワークとして30年間ラマレラ村の人々を追い続けてきた写真家・映像作家の石川梵監督が、
2017年から19年までに撮影した映像を基に制作されたものですが、
現代のものと思えない世界でした。
これは以前kaiさんがブログで紹介され、興味を持ち
私もわずかですがクラウドファンディングに参加させていただきました。
kaiさんのように、くじらが好きというわけでもないし
石川監督のことも存じてませんでしたが
kaiさんが熱く語られる様子に、あぁ この映画を完成して欲しい!
そんな思いで少しでも力になれたら・・・とクラウドファンディング参加しました。
そして、映画が無事完成したのですが
なかなか行く機会がなく、
先日kaiさんと秋友さんが観られたのを見て、行きたくて・・・
大阪でも上映してると知って、やっと行けたという次第です。
いや~~
劇場で観れて良かった~~~
これは家のテレビではなかなか伝わりません。
kaiさんの感想を見れば、私なんぞ語れないのですが
率直な感想は
これ、どうやって撮るん!?
とにかく小さな手作りの木の船で、銛一本でくじらに挑むわけです。
くじらも暴れるので、船はどうなる? 乗ってる人は?
臨場感あふれる場面をどこからどうやって撮ってるの!?
海の中、空の上からの映像も、
え? どうやって? って・・・。
迫力と映像と音にやられました。
迫力もすごいけど、空からの映像はとてもきれいで海の美しさを感じる一方
漁ではくじらとの闘いに緊迫感と迫力を感じ
流れる音楽がまた素晴らしく、抜群の効果を生んでます。
予告\を見ていただければ話はわかっていただけると思いますが
ドキュメンタリー映画です。
それも、現代の話。
この時代に、生きるためにクジラを獲る。
クジラを獲ることで、村人全員が生きていけるのです。
今私が生きてる世界とのギャップに驚いてしまう。
映画に感動した、と言っても
kaiさんや秋友さんのような熱量ではないと思いますし
深いところもわかってないと思います。
それでも、この映画が世に出て、
こうやって感動して観る人がいて(たくさんの方が観に来られてました)
ちょこっとでも関わらせていただけて良かったし
そんな機会をいただいたことも感謝したい。
Posted by midori at
23:29
│Comments(0)
2021年11月19日
目的は映画
定休日一日目、今日もなかなか濃い一日でした。
書ききれるかなぁ・・・
今日の目的地は大阪。
電車に乗る前に、近鉄百貨店へ。
今日は喫茶もかさん出店日。

娘ちゃん、旦那さんと共に出店でした。
開店直後のドタバタの中でゆっくり話せず、次なる企画の話も途中で
「電車の時間なんで~」と立ち去る。
いや~ 近場のイベントはいいわ~^
明日はYetiさん。 あの絶品カヌレ買いに行かなきゃ!
電車で向かった先は大阪の十三。
今日は映画 「くじらびと」を観る為にやって来ました。
まずは劇場の場所を確認

ボーリングのピンがあるビルが目的地。
あ! あの有名なネギ焼屋さんの前やん~~~。
前にminarusuyのみゅうちゃんと行ったねぎ焼「やまもと」さんが目の前!

お昼時。 う~~ん 悩む。40分あるしいけるだろ。
なかなか来ることもないので、思い切って入ってみました。
40分あるしな。 30分あるしな。
え? やばい?
どんどん時間が無くなり、タイムアウト~~~。
「すいません、お持ち帰りに変更で」
焼きあがった時間が店を出る時間となりました
読みが甘かった・・・
さて、目的の劇場シアターセブン
シネコンではやってないような映画が観れる劇場です。
京都で言うと 京都シネマとか祇園シネマとか。
お客さんや友達でも、そういう劇場に足しげく通い
いろんな映画をよく観に行く人がいるけど
あ、いいな~ こういう世界。(どういう世界?)
貼ってあうポスター見て、 あぁ あれもこれも観てみたい、て思いました。
ここまでやって来て観たのは「くじらびと」

いや~~ 来て良かった。
劇場で観れて良かった。
この映画の話は、ねぎ焼の続きではなく、
あらためて書きたいと思います。
映画を観終わって、ねぎ焼持って向かったのは
池田にあるWhangdoodlesさん。
十三まで来たのだから・・・とお邪魔してきましたが
ねぎ焼あっためてもらって、お手製のミルクレープごちそうになって
お茶をごちそうになって、お土産もらって帰って来てしまいました・・・


ミルクレープってあんまり食べたことなかったんですけど
美味しいねぇ~
おかわりしちゃいました。
玲子さんの作るお料理、パンやお菓子は絶品ですが
生ケーキは初めて。
あ~幸せ。
靴のオーダーをしたい、という方がおられたので
咲楽で個別対応も相談中。お考えの方はご連絡くださいね。
そして、さくらまつりで人気だったベルトも見せていただきました。

(革を染めるところからされてます)
ずっと居たいところですが、Whangdoodlesさんを後にして梅田へ。
梅田大丸12階で切り絵の奥居匡さんが出店中なので、邪魔してきました。

来年の干支 「寅」シリーズを預かってきましたよ!
裏の台紙を選ばせていただきましたが、少々シックになってしまったかな
(私の好みで)

クリスマスものもあります。 プレゼントにいかがでしょう?

こちらのクリスマスカードは、奥居さんから皆さんへのプレゼント。
枚数に限りがありますので、気になる方はお早めに~
ミニ額お買い上げの方にはもれなくプレゼントします。
映画が壮大過ぎて、頭がボーっとしながら帰って来ました。
いい映画観て、会いたい人に会って、美味しいものいただいて
作品も受け取って(仕事もしたよ、アピール)
いい日となりました。
書ききれるかなぁ・・・
今日の目的地は大阪。
電車に乗る前に、近鉄百貨店へ。
今日は喫茶もかさん出店日。

娘ちゃん、旦那さんと共に出店でした。
開店直後のドタバタの中でゆっくり話せず、次なる企画の話も途中で
「電車の時間なんで~」と立ち去る。
いや~ 近場のイベントはいいわ~^
明日はYetiさん。 あの絶品カヌレ買いに行かなきゃ!
電車で向かった先は大阪の十三。
今日は映画 「くじらびと」を観る為にやって来ました。
まずは劇場の場所を確認

ボーリングのピンがあるビルが目的地。
あ! あの有名なネギ焼屋さんの前やん~~~。
前にminarusuyのみゅうちゃんと行ったねぎ焼「やまもと」さんが目の前!

お昼時。 う~~ん 悩む。40分あるしいけるだろ。
なかなか来ることもないので、思い切って入ってみました。
40分あるしな。 30分あるしな。
え? やばい?
どんどん時間が無くなり、タイムアウト~~~。
「すいません、お持ち帰りに変更で」
焼きあがった時間が店を出る時間となりました

読みが甘かった・・・
さて、目的の劇場シアターセブン
シネコンではやってないような映画が観れる劇場です。
京都で言うと 京都シネマとか祇園シネマとか。
お客さんや友達でも、そういう劇場に足しげく通い
いろんな映画をよく観に行く人がいるけど
あ、いいな~ こういう世界。(どういう世界?)
貼ってあうポスター見て、 あぁ あれもこれも観てみたい、て思いました。
ここまでやって来て観たのは「くじらびと」

いや~~ 来て良かった。
劇場で観れて良かった。
この映画の話は、ねぎ焼の続きではなく、
あらためて書きたいと思います。
映画を観終わって、ねぎ焼持って向かったのは
池田にあるWhangdoodlesさん。
十三まで来たのだから・・・とお邪魔してきましたが
ねぎ焼あっためてもらって、お手製のミルクレープごちそうになって
お茶をごちそうになって、お土産もらって帰って来てしまいました・・・


ミルクレープってあんまり食べたことなかったんですけど
美味しいねぇ~
おかわりしちゃいました。
玲子さんの作るお料理、パンやお菓子は絶品ですが
生ケーキは初めて。
あ~幸せ。
靴のオーダーをしたい、という方がおられたので
咲楽で個別対応も相談中。お考えの方はご連絡くださいね。
そして、さくらまつりで人気だったベルトも見せていただきました。

(革を染めるところからされてます)
ずっと居たいところですが、Whangdoodlesさんを後にして梅田へ。
梅田大丸12階で切り絵の奥居匡さんが出店中なので、邪魔してきました。

来年の干支 「寅」シリーズを預かってきましたよ!
裏の台紙を選ばせていただきましたが、少々シックになってしまったかな
(私の好みで)

クリスマスものもあります。 プレゼントにいかがでしょう?

こちらのクリスマスカードは、奥居さんから皆さんへのプレゼント。
枚数に限りがありますので、気になる方はお早めに~
ミニ額お買い上げの方にはもれなくプレゼントします。
映画が壮大過ぎて、頭がボーっとしながら帰って来ました。
いい映画観て、会いたい人に会って、美味しいものいただいて
作品も受け取って(仕事もしたよ、アピール)
いい日となりました。
2021年11月17日
気になるイベントへ
昨日は投稿をサボったので、今日は水曜日。
早くも今週の営業終了日です。
(ですよね?)
全く曜日感覚がおかしくなってます。
今日は開店前に近鉄百貨店へ。
今日から始まるidea noteさん主催の「New me!」へ。

店の開店までに戻らないといけないので、滞在時間は30分。
初日とあって、作家さんも勢揃い。
お客さんも久しぶりのあの方、この方との再会ありで
作品が全然見れなかった~
楽しみにしていたbonapetitさんのベーグル買って
慌てて帰って来ました。

ベーグルに魅せられて、ベーグル一筋のmiさん。
長いお付き合いで、その昔はさくらまつりにも出店していただいてました。
その後、ご出産、育児とお休みされてたりしてお仕事を一緒にはしてませんが
ご自宅での活動を再開されてて、久々にベーグルに出会えて
嬉しかった~。

帰って早速食べたスペシャルなベーグル。
めちゃくちゃ美味しかったです。
ずっと変わらず頑張ってる姿が見れて、嬉しかったです。
イベントは、もう豪華なラインナップ!!スペシャルですよ~~
咲楽でおなじみの作家さんの作品も、ズラリと並んでて
それ以外も私の好きな方がいっぱい。
idea noteの優子さん
これだけの作家さんをとりまとめて、作品集めて、展示して~
そして毎日ずっと店に立ち、販売と接客、宣伝
そして、終わってからは撤収と精算
はぁ~ すごいねぇ~ 尊敬です!
どうしても主催者目線で見てしまいます。
とにかく、楽しい展示ですよ。
毎日日替わりで美味しいもの販売がありますので、
毎日通いたくなります。
というか、ゆっくり作品見たいこちrので、また行きますー。
10時~20時までやってますよ。
4階TSUTAYABOOKSTOREさんものぞくと、早速売れてるものがあり
嬉しい。
追加があったのに、店長休みで
「て、てんちょ~~~」
毎度行く度に言ってますが、店長さんがまたいい雰囲気でして・・・。
こちらも、反応ないと撤退を言い渡されそうなので、がんばらねば!
て、てんちょ~~~~
近鉄ついでに咲楽に寄ってくださる方もいて

久しぶりのますえもん登場。
kiraさんのセットアップやhitoriさんのアクセサリーやターバン
Whangdoodlesさんの靴など
もうバッチリのコーディネート。
でも、平日は仕事、休日は子どもと公園やこども園の用事
お出かけなどすることもない、と言ってたので
こうして、おしゃれしてデパート行って、雑貨や洋服を見て
いいやん~~~~
こちらまでイイ気分になりました。
閉店後には、近鉄帰りのkiraさんとhitoriさんが来てくださって
納品してくださったり
お疲れのところ、ありがとうございました。
今週の営業終了いたしました。
明日あさって(木・金)休んで、土曜日営業します。
今週も日曜日お休みさせていただきます。
早くも今週の営業終了日です。
(ですよね?)
全く曜日感覚がおかしくなってます。
今日は開店前に近鉄百貨店へ。
今日から始まるidea noteさん主催の「New me!」へ。

店の開店までに戻らないといけないので、滞在時間は30分。
初日とあって、作家さんも勢揃い。
お客さんも久しぶりのあの方、この方との再会ありで
作品が全然見れなかった~
楽しみにしていたbonapetitさんのベーグル買って
慌てて帰って来ました。

ベーグルに魅せられて、ベーグル一筋のmiさん。
長いお付き合いで、その昔はさくらまつりにも出店していただいてました。
その後、ご出産、育児とお休みされてたりしてお仕事を一緒にはしてませんが
ご自宅での活動を再開されてて、久々にベーグルに出会えて
嬉しかった~。

帰って早速食べたスペシャルなベーグル。
めちゃくちゃ美味しかったです。
ずっと変わらず頑張ってる姿が見れて、嬉しかったです。
イベントは、もう豪華なラインナップ!!スペシャルですよ~~
咲楽でおなじみの作家さんの作品も、ズラリと並んでて
それ以外も私の好きな方がいっぱい。
idea noteの優子さん
これだけの作家さんをとりまとめて、作品集めて、展示して~
そして毎日ずっと店に立ち、販売と接客、宣伝
そして、終わってからは撤収と精算
はぁ~ すごいねぇ~ 尊敬です!
どうしても主催者目線で見てしまいます。
とにかく、楽しい展示ですよ。
毎日日替わりで美味しいもの販売がありますので、
毎日通いたくなります。
というか、ゆっくり作品見たいこちrので、また行きますー。
10時~20時までやってますよ。
4階TSUTAYABOOKSTOREさんものぞくと、早速売れてるものがあり
嬉しい。
追加があったのに、店長休みで
「て、てんちょ~~~」
毎度行く度に言ってますが、店長さんがまたいい雰囲気でして・・・。
こちらも、反応ないと撤退を言い渡されそうなので、がんばらねば!
て、てんちょ~~~~
近鉄ついでに咲楽に寄ってくださる方もいて

久しぶりのますえもん登場。
kiraさんのセットアップやhitoriさんのアクセサリーやターバン
Whangdoodlesさんの靴など
もうバッチリのコーディネート。
でも、平日は仕事、休日は子どもと公園やこども園の用事
お出かけなどすることもない、と言ってたので
こうして、おしゃれしてデパート行って、雑貨や洋服を見て
いいやん~~~~
こちらまでイイ気分になりました。
閉店後には、近鉄帰りのkiraさんとhitoriさんが来てくださって
納品してくださったり
お疲れのところ、ありがとうございました。
今週の営業終了いたしました。
明日あさって(木・金)休んで、土曜日営業します。
今週も日曜日お休みさせていただきます。
Posted by midori at
23:15
│Comments(0)
2021年11月16日
トイレリフォーム
今日は月曜日。
なのに、火曜日、と思ってゴミ出ししようとしたり、
納品の日にち間違えたり・・・(ご迷惑はかけてません)
昨日が日曜という感覚がないなぁ~
と、どーでもいい話から本日スタート。
今日は、朝から兄(店の隣の実家に住んでます)が、
「今日トイレのリフォーム工事やし。 9時に業者さん来はるし」と連絡が。
私、開店前は家事やら、買い物やらいろいろ忙しいのです。
とりあえず業者さんの段取りだけして出かけようと思いましたが
トイレ工事が気になる。
「ちょっと見てていいですか?」

まずはそことそこをはずすのね。

こうなりまして、

こうなりますね。ふむふむ。
トイレをはずして、次は内装業者さんに交代。
その間出かけようと思ったら
「開店前に、行っていい?」
来店予約です。
「いいよ~~」と開店準備してたら、別のお客様ご来店。
今日に限って、開店前から大忙しの咲楽です。
そうこうしてる間に、内装業者さんによる天井、壁、床のクロス張り替え終了

プロは仕事が早いの~~~

何日もかかってトイレのDIYした私。
業者さんにあれこれ質問して、レクチャーを受ける。
そして、トイレ設置。

すごいねぇ~プロは。
ちゃいちゃい~~と、あっという間にトイレも変えて、内装も変わって。
この方なら、ちゃいちゃい~とやらはりますけどね。
というか、もうトイレのDIYの話したら怒られそうなぐらい
すごいことしてはります。
新しいPolarSta、最近いろんな方とその話題に。
みんな大注目のボスの改装劇。 目が離せません。
今日は、秋友さんより鏡餅やらグラスやら
注文品がどんと届き、

荷解きして値段付けて、陳列して、注文品を包装~
閉店後は入荷したばかりのガラスやなみさんのカレンダー持って
草津近鉄百貨店のTSUTAYA BOOKSTOREさんへ。

蛍の光が流れる時間まで、展示替えをしておりました。
17日水曜日から、idea noteさん主催の素敵なイベントが2階で開催されるので
それと合わせて、4階のTSUTAYAさんものぞいてみてくださいねー。
小さなスペースですが、何を置こう?作品をどう見せよう?
悩み抜いた展示です。
ご覧いただけると嬉しいです。
そんなこんなで近鉄百貨店のTSUTAYAさんから帰って来たら21時半。
なかなかハードな一日でした。

トイレ工事中のおじいやんとはなちゃんとぴーちゃん(インコ)
のどかですねぇ~
なのに、火曜日、と思ってゴミ出ししようとしたり、
納品の日にち間違えたり・・・(ご迷惑はかけてません)
昨日が日曜という感覚がないなぁ~
と、どーでもいい話から本日スタート。
今日は、朝から兄(店の隣の実家に住んでます)が、
「今日トイレのリフォーム工事やし。 9時に業者さん来はるし」と連絡が。
私、開店前は家事やら、買い物やらいろいろ忙しいのです。
とりあえず業者さんの段取りだけして出かけようと思いましたが
トイレ工事が気になる。
「ちょっと見てていいですか?」

まずはそことそこをはずすのね。

こうなりまして、

こうなりますね。ふむふむ。
トイレをはずして、次は内装業者さんに交代。
その間出かけようと思ったら
「開店前に、行っていい?」
来店予約です。
「いいよ~~」と開店準備してたら、別のお客様ご来店。
今日に限って、開店前から大忙しの咲楽です。
そうこうしてる間に、内装業者さんによる天井、壁、床のクロス張り替え終了

プロは仕事が早いの~~~

何日もかかってトイレのDIYした私。
業者さんにあれこれ質問して、レクチャーを受ける。
そして、トイレ設置。

すごいねぇ~プロは。
ちゃいちゃい~~と、あっという間にトイレも変えて、内装も変わって。
この方なら、ちゃいちゃい~とやらはりますけどね。
というか、もうトイレのDIYの話したら怒られそうなぐらい
すごいことしてはります。
新しいPolarSta、最近いろんな方とその話題に。
みんな大注目のボスの改装劇。 目が離せません。
今日は、秋友さんより鏡餅やらグラスやら
注文品がどんと届き、

荷解きして値段付けて、陳列して、注文品を包装~
閉店後は入荷したばかりのガラスやなみさんのカレンダー持って
草津近鉄百貨店のTSUTAYA BOOKSTOREさんへ。

蛍の光が流れる時間まで、展示替えをしておりました。
17日水曜日から、idea noteさん主催の素敵なイベントが2階で開催されるので
それと合わせて、4階のTSUTAYAさんものぞいてみてくださいねー。
小さなスペースですが、何を置こう?作品をどう見せよう?
悩み抜いた展示です。
ご覧いただけると嬉しいです。
そんなこんなで近鉄百貨店のTSUTAYAさんから帰って来たら21時半。
なかなかハードな一日でした。

トイレ工事中のおじいやんとはなちゃんとぴーちゃん(インコ)
のどかですねぇ~
Posted by midori at
00:15
│Comments(0)
2021年11月14日
癒し、癒され
11月14日 日曜日。
今週の営業スタートしました。
今日も朝から忙しかった~。
休み明けは、準備がいろいろあります。
入荷するものもいろいろ。
杜のはたけさんの野菜も入荷。

葉物野菜中心です。
このレタスが美味しくてね~~

レタスが美味しい、という感覚わかりにくいと思うんですが
サラダをいつも以上に食べました。
ロメインレタスとか普段買わないもんねぇ~
(え? 買います? 売ってます?)
そして、ecru bakeryさんのグラノーラも入荷

杜のはたけのお芋ののグラノーラは
今回入荷分でラストとなります。
気になる方はお早目に~~

終わりなので、またまた開けて食べました(えっ)
あ~美味しい。
さつまいもが練りこんであり、チップスも入っていて
自然な甘さにやられます。
そこにスイミング帰りのみーちゃん(みなみちゃん) 登場。

子どもも美味しいものはよくわかります~
グミを食べるのを止めて、グラノーラをパクパク。
おばちゃんもパクパク。
次のショコラ味も楽しみですが、サツマイモグラノーラ
美味しいですよ~~。
今日もいろんな方が来てくださったな~~
フレンチトーストでおなじみ、栗東のcafe wapiさんが来てくださったり
近江八幡からパンの壺さんがお子さん連れでプレゼントを買いに来てくださったり
ひらやまなみさんのカレンダー求めて、何人か・・・

電車と駅リンくんとで遠方から来てくださった方もいて
臨時休業じゃなくて良かった~~~。
来週、再来週と二週続けて日曜お休みします。
他にもいろんな方が来てくださり、嬉しい日曜日となりました。
常連さんが帰られた後に
「今日もありがとうございました。咲楽は私の癒しです。」
と連絡をくださいました。
いやいや、こちらが癒されてます。
みなさん 日々いろんなことがあって、いろいろ抱えて
それでもがんばってて・・・
ちょっとでも、どなたかの力になれたら本望です。
てことで、明日もお待ちしております。
今週の営業スタートしました。
今日も朝から忙しかった~。
休み明けは、準備がいろいろあります。
入荷するものもいろいろ。
杜のはたけさんの野菜も入荷。

葉物野菜中心です。
このレタスが美味しくてね~~

レタスが美味しい、という感覚わかりにくいと思うんですが
サラダをいつも以上に食べました。
ロメインレタスとか普段買わないもんねぇ~
(え? 買います? 売ってます?)
そして、ecru bakeryさんのグラノーラも入荷

杜のはたけのお芋ののグラノーラは
今回入荷分でラストとなります。
気になる方はお早目に~~

終わりなので、またまた開けて食べました(えっ)
あ~美味しい。
さつまいもが練りこんであり、チップスも入っていて
自然な甘さにやられます。
そこにスイミング帰りのみーちゃん(みなみちゃん) 登場。

子どもも美味しいものはよくわかります~
グミを食べるのを止めて、グラノーラをパクパク。
おばちゃんもパクパク。
次のショコラ味も楽しみですが、サツマイモグラノーラ
美味しいですよ~~。
今日もいろんな方が来てくださったな~~
フレンチトーストでおなじみ、栗東のcafe wapiさんが来てくださったり
近江八幡からパンの壺さんがお子さん連れでプレゼントを買いに来てくださったり
ひらやまなみさんのカレンダー求めて、何人か・・・

電車と駅リンくんとで遠方から来てくださった方もいて
臨時休業じゃなくて良かった~~~。
来週、再来週と二週続けて日曜お休みします。
他にもいろんな方が来てくださり、嬉しい日曜日となりました。
常連さんが帰られた後に
「今日もありがとうございました。咲楽は私の癒しです。」
と連絡をくださいました。
いやいや、こちらが癒されてます。
みなさん 日々いろんなことがあって、いろいろ抱えて
それでもがんばってて・・・
ちょっとでも、どなたかの力になれたら本望です。
てことで、明日もお待ちしております。
2021年11月13日
休日最終日
定休日最終日は、朝から納品もろもろあり
終了後 みなみと京都へ。
目的はレティシア書房さんで開催されてるすずむらのどかさんの作品展に
行って来ました。
明日 日曜が最終日とあってギリギリすべりこみ。


すずむらさんを存じ上げなかったのですが
杜のはたけさんのロゴを制作されてます。
るみさん自身が、すごく素敵なデザインをされるので、
どうして人に頼むんだろ?と思ってましたが
すずむらさんに頼んだ時からとーっても楽しみにされてました。
できあがったロゴも素敵ですが、今日作品展に伺って
完全にはまってしまいました。
絵も切り絵も板に彫った絵もどれも愛らしく、どこかなつかしい感じで
素敵なんですが
その絵を編み物してあったり、かばんやポーチにしてあったり
手ぬぐい、Tシャツ いろんなグッズになってて
まさに作品展!
すずむらワールドにやられてしまいました。

なかなか良さが伝えきれませんが・・・
るみさんのお陰で、新たな世界を知れました。
そして、会場となったレティシア書房さんは、
以前にひらやまなみさんやyossanの作品展をされていて、
尾賀商店にも来ていただきました。
本をあまり読まないけど、本屋さんは大好きで
見ているだけでも楽しいし、セレクトされてる本もいいんですー。
レティシアさんを後にして街中をブラブラ

久々にグランピエさんで雑貨見たり

小さい部屋さんに行ったりして足を延ばして御所散策

紅葉の季節なんだな~
締めは久々のペチカさん


ひろみさんの近況報告聞いたり、みなみの結婚報告したり
いろいろ話せて良かったです。
コロナで出かけることも少なくなって、こうしてお店巡って
街を散策して、カフェに行って・・・
こんなことがすごく久しぶりで、刺激的でした。
明日から営業です。
今週は日月火水の通常営業でよろしくお願いします。
な、な、なんと!! ひらやまなみさんの卓上カレンダーできました!!

CDサイズぐらいの大きさです。
置いたり、吊ったり、いろんな飾り方できます。


なみさん初のヨシ紙に印刷されてて、いつもとは違った感じです。
税込み 1200円。
贈り物にもいいですね!
こちらはたっぷり当店で確保してますので、安心してお買い求めください。
終了後 みなみと京都へ。
目的はレティシア書房さんで開催されてるすずむらのどかさんの作品展に
行って来ました。
明日 日曜が最終日とあってギリギリすべりこみ。


すずむらさんを存じ上げなかったのですが
杜のはたけさんのロゴを制作されてます。
るみさん自身が、すごく素敵なデザインをされるので、
どうして人に頼むんだろ?と思ってましたが
すずむらさんに頼んだ時からとーっても楽しみにされてました。
できあがったロゴも素敵ですが、今日作品展に伺って
完全にはまってしまいました。
絵も切り絵も板に彫った絵もどれも愛らしく、どこかなつかしい感じで
素敵なんですが
その絵を編み物してあったり、かばんやポーチにしてあったり
手ぬぐい、Tシャツ いろんなグッズになってて
まさに作品展!
すずむらワールドにやられてしまいました。

なかなか良さが伝えきれませんが・・・

るみさんのお陰で、新たな世界を知れました。
そして、会場となったレティシア書房さんは、
以前にひらやまなみさんやyossanの作品展をされていて、
尾賀商店にも来ていただきました。
本をあまり読まないけど、本屋さんは大好きで
見ているだけでも楽しいし、セレクトされてる本もいいんですー。
レティシアさんを後にして街中をブラブラ

久々にグランピエさんで雑貨見たり

小さい部屋さんに行ったりして足を延ばして御所散策

紅葉の季節なんだな~
締めは久々のペチカさん


ひろみさんの近況報告聞いたり、みなみの結婚報告したり
いろいろ話せて良かったです。
コロナで出かけることも少なくなって、こうしてお店巡って
街を散策して、カフェに行って・・・
こんなことがすごく久しぶりで、刺激的でした。
明日から営業です。
今週は日月火水の通常営業でよろしくお願いします。
な、な、なんと!! ひらやまなみさんの卓上カレンダーできました!!

CDサイズぐらいの大きさです。
置いたり、吊ったり、いろんな飾り方できます。


なみさん初のヨシ紙に印刷されてて、いつもとは違った感じです。
税込み 1200円。
贈り物にもいいですね!
こちらはたっぷり当店で確保してますので、安心してお買い求めください。
Posted by midori at
23:41
│Comments(0)
2021年11月12日
休日のお話
今週はラグビーの試合が無いので
木金土 通常通りのお休みです。(えっ
)
木曜日はたまった片付けに雑用をこなし(こなしきれてませんが)
大学の授業から帰った太郎を待ち構えてお昼を食べに。

シュールすぎる近くの居酒屋さんへ。
太郎が行って「いいよ~」と言ってたので、連れて行ってもらいました。

メインは20種類ぐらいあって、どれも美味しそう。
迷いに迷って鯛の唐揚げを。

今日 金曜日は朝からecru bakeryさんの贈答用お菓子の包装をお手伝い。

こんなお菓子の詰め合わせをもらったら嬉しいですよね~
パンだけでなく、ケーキもお菓子も美味しいの!
皆さんにもご紹介できるといいな~~
その時はお知らせしますね。
午後からはmakimaki工房さんの展示会へ。


昨年 咲楽でもご紹介していたmakimakiさんの洋服やあったか小物
そして、活動の原点となった子ども服も展示、販売されてました。
年に2~3回こちらで展示会をされてるそうです。
会場が、ずっと行ってみたかった大津のフジタニ洋品店さん。

こちらは、叔母さんが60年以上洋品店を営まれたお店を
店主さんが受け継がれてカフェにされました。

義理の息子さんが、改装されたおいう店内の空間も、古い建物も
そして店主さんのお話も心地よく
いいお店でした。
いろんな方から「いいよ~」と聞いていたし、テレビでも紹介されてたので
来たかったのですが、大津の地理に詳しくなくて・・・
(実際行って見たら、とってもわかりやすい場所だったのですが・・・)
お店を発見し、コインパーキングに車を入れようとしたら
前から自転車に乗ったTovinさん登場!!
すごいタイミングです^^

いいお店~ また店主さんに会いに来たいと思います。
お店を出て、先ほど会ったTovinさんへ。

情報を見てなかったのですが、店の前に行くとこの看板!

本日はBar Tovinの日でした!!
いつもは予約制のお店ですが、ゲリラ的に開かれるBarの日は
予約なしでアラカルトで食べて呑めるスペシャルな日!
うわ~~~ん この後用があって帰らねばならず~~~(涙)

仕込みを眺めてながら、ちょっと打ち合わせ。
ふふふ~~ 来月またもTovinさん企画やりますよ。
それもTovin × ecru bakery それだけでスペシャルです。
お楽しみに~~♪
構想は他にもいろいろあるんだな~
そんなことを考えてるのはとっても楽しいですが、周りは
ひいてはるかも・・・
それでも、Tovinさんもecruさんも即行 「やりますよ」と快諾してくださいました。
嬉しいことです。
皆さんに喜んでいただける企画、またお届けしますね。
木金土 通常通りのお休みです。(えっ

木曜日はたまった片付けに雑用をこなし(こなしきれてませんが)
大学の授業から帰った太郎を待ち構えてお昼を食べに。

シュールすぎる近くの居酒屋さんへ。
太郎が行って「いいよ~」と言ってたので、連れて行ってもらいました。

メインは20種類ぐらいあって、どれも美味しそう。
迷いに迷って鯛の唐揚げを。

今日 金曜日は朝からecru bakeryさんの贈答用お菓子の包装をお手伝い。

こんなお菓子の詰め合わせをもらったら嬉しいですよね~
パンだけでなく、ケーキもお菓子も美味しいの!
皆さんにもご紹介できるといいな~~
その時はお知らせしますね。
午後からはmakimaki工房さんの展示会へ。


昨年 咲楽でもご紹介していたmakimakiさんの洋服やあったか小物
そして、活動の原点となった子ども服も展示、販売されてました。
年に2~3回こちらで展示会をされてるそうです。
会場が、ずっと行ってみたかった大津のフジタニ洋品店さん。

こちらは、叔母さんが60年以上洋品店を営まれたお店を
店主さんが受け継がれてカフェにされました。

義理の息子さんが、改装されたおいう店内の空間も、古い建物も
そして店主さんのお話も心地よく
いいお店でした。
いろんな方から「いいよ~」と聞いていたし、テレビでも紹介されてたので
来たかったのですが、大津の地理に詳しくなくて・・・
(実際行って見たら、とってもわかりやすい場所だったのですが・・・)
お店を発見し、コインパーキングに車を入れようとしたら
前から自転車に乗ったTovinさん登場!!
すごいタイミングです^^

いいお店~ また店主さんに会いに来たいと思います。
お店を出て、先ほど会ったTovinさんへ。

情報を見てなかったのですが、店の前に行くとこの看板!

本日はBar Tovinの日でした!!
いつもは予約制のお店ですが、ゲリラ的に開かれるBarの日は
予約なしでアラカルトで食べて呑めるスペシャルな日!
うわ~~~ん この後用があって帰らねばならず~~~(涙)

仕込みを眺めてながら、ちょっと打ち合わせ。
ふふふ~~ 来月またもTovinさん企画やりますよ。
それもTovin × ecru bakery それだけでスペシャルです。
お楽しみに~~♪
構想は他にもいろいろあるんだな~
そんなことを考えてるのはとっても楽しいですが、周りは
ひいてはるかも・・・

それでも、Tovinさんもecruさんも即行 「やりますよ」と快諾してくださいました。
嬉しいことです。
皆さんに喜んでいただける企画、またお届けしますね。
Posted by midori at
22:58
│Comments(0)
2021年11月10日
パンの日でした。
11月10日 水曜日。
今日は、ecru bakeryさんのパンセット販売日でした。


杜のはたけさんのお芋のカンパーニュ
スモークチキンと玉ねぎのフォカッチャ
りんごのスコーン、プレーンスコーン
明日の朝が楽しみです。
ずっとメニューを考え、仕込み、焼き上げて納品
本当にお疲れ様でした。
「咲楽さんの再開一周年に、私も何かしたい」
そう言ってくれて、他の予定を調整して作ってくださいました。
本当申し訳なく、有難いことです。
出会って一年、素敵なご縁をいただきました。
しばらくはおとなしくして、無理を言わんとくわ~~
と言った直後に新たな構想が浮かびました(うっしっし)
これは楽しみだ!(私が食べたいのですが)
12月にまたスペシャル企画発表します(早っ)
パンのご注文いただいた皆様、ありがとうございました。
私の好きなラインナップ 喜んでいただけるといいな~~♪
今日はパンの引き取りの他に、いろんな方が来てくださって
大賑わい。
先日お弁当でお世話になったTovinさん。
安高製作所の革のTakayanさん
元 咲楽スタッフのしーちゃん
kakera工房のオオツボちゃん
ヴィーガンバーガーのココココビヨリさん
そして、idea noteのゆうこさん。
idea noteさんは来週 草津近鉄百貨店でスペシャルな企画展されます。

New me!~新しい自分を見つけよう~
コロナ禍で世間や常識が一転した今、また新たな自分に会える機会だと思います。
新しい装いで外に出たい、新しい自分をみたい、お家でのくらしをますます心地よいものにしたい
そんなワクワクした気持ちになっていただけるラインナップでお待ちしております。
一つ一つ心を込めて生み出し
作品への想いやストーリーを持ち
お使いくださる方の気持ちに寄り添ったモノづくりをしている、滋賀県内の作家やアーティストや職人が一同に集います。
会期中は、ワークショップや日替わりで美味しい出店があるそうです。
咲楽でもお世話になっております喫茶もかさん、Yeti Fazenda coffeeさん
そして、ココココビヨリさんも出店されますよ。
参加されるのも、咲楽でもおなじみの作家さんも多く
楽しみです。
『New me〜新しい自分をみつけよう〜 』
in 近鉄百貨店草津店 2階 プラグスマーケット(草津駅から直結)
11月17日(水) 〜23日(火)祝日
午前10時~午後8時 (最終日は午後5時まで)
是非おでかけください。
主宰の優子さんと久々に話しましたが
これだけの作家さんをまとめ、企画、設営、そして毎日店に立たれるそうです。
すごいな~~
楽しみです!
今日もいろんな方に会い、いろんな方と話し
嬉しいこともたくさん。
クラフトとか手作りとか作り手さんの想いを伝えるとか
そんな世界を全く知らなかった方が、
ここ(咲楽)に来てくださって、
私が何をしているか?
何を大事にしているか?
そんなことを感じ取って、伝わって、
自分の仕事にも影響があった、という話を聞きました。
(抽象的な話ですいません)
嬉しいなぁ~
大したことは何もしていないけど、どなたかの心の響き、
変化が生まれたのは嬉しいです。
てことで
今週の営業は終了しました。
木金土はお休みです。

納品時のecruさん。
今日は、ecru bakeryさんのパンセット販売日でした。


杜のはたけさんのお芋のカンパーニュ
スモークチキンと玉ねぎのフォカッチャ
りんごのスコーン、プレーンスコーン
明日の朝が楽しみです。
ずっとメニューを考え、仕込み、焼き上げて納品
本当にお疲れ様でした。
「咲楽さんの再開一周年に、私も何かしたい」
そう言ってくれて、他の予定を調整して作ってくださいました。
本当申し訳なく、有難いことです。
出会って一年、素敵なご縁をいただきました。
しばらくはおとなしくして、無理を言わんとくわ~~
と言った直後に新たな構想が浮かびました(うっしっし)
これは楽しみだ!(私が食べたいのですが)
12月にまたスペシャル企画発表します(早っ)
パンのご注文いただいた皆様、ありがとうございました。
私の好きなラインナップ 喜んでいただけるといいな~~♪
今日はパンの引き取りの他に、いろんな方が来てくださって
大賑わい。
先日お弁当でお世話になったTovinさん。
安高製作所の革のTakayanさん
元 咲楽スタッフのしーちゃん
kakera工房のオオツボちゃん
ヴィーガンバーガーのココココビヨリさん
そして、idea noteのゆうこさん。
idea noteさんは来週 草津近鉄百貨店でスペシャルな企画展されます。

New me!~新しい自分を見つけよう~
コロナ禍で世間や常識が一転した今、また新たな自分に会える機会だと思います。
新しい装いで外に出たい、新しい自分をみたい、お家でのくらしをますます心地よいものにしたい
そんなワクワクした気持ちになっていただけるラインナップでお待ちしております。
一つ一つ心を込めて生み出し
作品への想いやストーリーを持ち
お使いくださる方の気持ちに寄り添ったモノづくりをしている、滋賀県内の作家やアーティストや職人が一同に集います。
会期中は、ワークショップや日替わりで美味しい出店があるそうです。
咲楽でもお世話になっております喫茶もかさん、Yeti Fazenda coffeeさん
そして、ココココビヨリさんも出店されますよ。
参加されるのも、咲楽でもおなじみの作家さんも多く
楽しみです。
『New me〜新しい自分をみつけよう〜 』
in 近鉄百貨店草津店 2階 プラグスマーケット(草津駅から直結)
11月17日(水) 〜23日(火)祝日
午前10時~午後8時 (最終日は午後5時まで)
是非おでかけください。
主宰の優子さんと久々に話しましたが
これだけの作家さんをまとめ、企画、設営、そして毎日店に立たれるそうです。
すごいな~~
楽しみです!
今日もいろんな方に会い、いろんな方と話し
嬉しいこともたくさん。
クラフトとか手作りとか作り手さんの想いを伝えるとか
そんな世界を全く知らなかった方が、
ここ(咲楽)に来てくださって、
私が何をしているか?
何を大事にしているか?
そんなことを感じ取って、伝わって、
自分の仕事にも影響があった、という話を聞きました。
(抽象的な話ですいません)
嬉しいなぁ~
大したことは何もしていないけど、どなたかの心の響き、
変化が生まれたのは嬉しいです。
てことで
今週の営業は終了しました。
木金土はお休みです。

納品時のecruさん。
Posted by midori at
23:32
│Comments(0)
2021年11月10日
語り合った一日
11月9日(火)
冷たい雨が降る一日でしたが、ご来店くださり
ありがとうございました。
久々に会う友人とゆっくり話したのですが
「あんなことしたい」「こんなこともしてみたい」
近況報告が、新たな構想話で嬉しかったな~~
今も十分頑張ってて、自分スタイルを確立してますが
それに甘んじることなく、研究して前に進もうとしています。
聞いてる私もわくわくしてきて、元気をもらいました。
で
話してるうちに、私も新たな構想が浮かんできました!
(というか前から思ってたけど、なかなか言い出せず・・・)
人には「思ってることはすぐやり!」と散々言ってたのにね。
ふふ~ 楽しみ。
実現できたらお知らせしますね。
夜は夜で、遠方から友人が来たので
久々の外呑み。こちらでも語り合ったのでありました。
この話を書きたかったのですが、少々呑んでおりまして
まとまらず・・・ 日をまたいでしまいました
明日 水曜日はecru bakeryさんのパン販売で、ecruさんは仕込みを頑張ってはるというのに
私はワイン片手にアヒージョ食べておりました
ごめんなさい!
明日はしっかりパンをお届けしたいと思います。
急に寒くなったので、店のドアを閉めることもありますが
ドアを開けて入って来てくださいね。

今日来た友人に、
「ブログ楽しみに見てるよー」
そう言ってもらって、めちゃくちゃ嬉しかったのに
ショボイ記事でごめんなさい・・・
冷たい雨が降る一日でしたが、ご来店くださり
ありがとうございました。
久々に会う友人とゆっくり話したのですが
「あんなことしたい」「こんなこともしてみたい」
近況報告が、新たな構想話で嬉しかったな~~
今も十分頑張ってて、自分スタイルを確立してますが
それに甘んじることなく、研究して前に進もうとしています。
聞いてる私もわくわくしてきて、元気をもらいました。
で
話してるうちに、私も新たな構想が浮かんできました!

(というか前から思ってたけど、なかなか言い出せず・・・)
人には「思ってることはすぐやり!」と散々言ってたのにね。
ふふ~ 楽しみ。
実現できたらお知らせしますね。
夜は夜で、遠方から友人が来たので
久々の外呑み。こちらでも語り合ったのでありました。
この話を書きたかったのですが、少々呑んでおりまして
まとまらず・・・ 日をまたいでしまいました

明日 水曜日はecru bakeryさんのパン販売で、ecruさんは仕込みを頑張ってはるというのに
私はワイン片手にアヒージョ食べておりました

ごめんなさい!
明日はしっかりパンをお届けしたいと思います。
急に寒くなったので、店のドアを閉めることもありますが
ドアを開けて入って来てくださいね。

今日来た友人に、
「ブログ楽しみに見てるよー」
そう言ってもらって、めちゃくちゃ嬉しかったのに
ショボイ記事でごめんなさい・・・

Posted by midori at
00:28
│Comments(0)
2021年11月08日
野菜から季節を感じます
昨日書きましたecru bakeryさんのパンセット販売
お陰様で予定数に達しましたので、予約締め切りました。
ご注文ありがとうございました。
ecruさんが、咲楽の再開一周年企画、ということで
「咲楽のお客様に喜んでいただきたい」、と
あれこれメニューやラインナップを考えてくださってます。
本当に有難いことです(涙)
Tovinさんもきっとそんな思いで作ってくださったんでしょうね。
「愛情感じます」
「丁寧に作られてます」
「美味しかったです。」
たくさんの方から連絡をいただきました。
Tovinさんの想いがお弁当にあらわれ、食べる方にちゃんと伝わったんで
良かったです。
さて、今日月曜日は杜のはたけ るみさんの野菜入荷しました。

三種のレタスやわさび菜がメインで、
並ぶ野菜が変わりましたね~
季節を感じます。
そして、その野菜を使った結び月さんのお弁当の販売日でもありました。

こういうコラボがいいですね。
そんなこんなの月曜日
今日も久しぶりの方、初めての方
いつもの方

(おにぎりを持ち込む保育園女児)
ご来店ありがとうございました。
お陰様で予定数に達しましたので、予約締め切りました。
ご注文ありがとうございました。
ecruさんが、咲楽の再開一周年企画、ということで
「咲楽のお客様に喜んでいただきたい」、と
あれこれメニューやラインナップを考えてくださってます。
本当に有難いことです(涙)
Tovinさんもきっとそんな思いで作ってくださったんでしょうね。
「愛情感じます」
「丁寧に作られてます」
「美味しかったです。」
たくさんの方から連絡をいただきました。
Tovinさんの想いがお弁当にあらわれ、食べる方にちゃんと伝わったんで
良かったです。
さて、今日月曜日は杜のはたけ るみさんの野菜入荷しました。

三種のレタスやわさび菜がメインで、
並ぶ野菜が変わりましたね~
季節を感じます。
そして、その野菜を使った結び月さんのお弁当の販売日でもありました。

こういうコラボがいいですね。
そんなこんなの月曜日
今日も久しぶりの方、初めての方
いつもの方

(おにぎりを持ち込む保育園女児)
ご来店ありがとうございました。
Posted by midori at
23:53
│Comments(0)