2018年10月19日
週末は清水焼団地におります。
ボスのブログでもお知らせしてますが、
本日19日から21日までは京都清水焼団地で開催される
清水焼の郷まつりに工房えんじゅ出店です。

で、20日(土)、21日(日)は私が店番!! らしいです・・・
大丈夫か!?わたし。
五条坂に引き続いてですが、団地は初めて。
しかも、巨匠 空女の小野先生と先生と藤本さんとご一緒です。
もう一回言います。
大丈夫か!?わたし・・・。
先生に阻喪のないように。
藤本さんに迷惑かからんように。
お二人の器を割らんように(当たり前や!)
心して参ります。

(昨年のお二人)
この二人と私ですよ。ええんかなぁ・・・
レアな取り合わせなので、見に来てくださいね~~。
で、場所どのあたり?(聞いてへんのか~~~いっ
)
京都山科にある清水焼団地はみなみが生まれる前
約二年ほど住んでまして思い出いっぱいの場所です。
まだとーちゃん(主人)が独立前で、京都の設計事務所に勤めることになり
会社の持ち物である家に住まわせていただいてました。
元 陶芸家が住んでいたお屋敷で
山小屋風の5LDKの豪邸。
庭もあり、裏の小屋には窯もありました。
(小屋には怖くて入れなかったけど・・・)
友達呼んでホームパーティーしたり
ちょっとしたイベントしたり
スイスから友人が来てしばらく滞在していたり
部屋もいっぱいあったので、いろんな人がきて
泊まっていってました・・・
京絞りを使った布小物のブランドとして「咲sacra楽」を立ち上げたのもココから。
母に来てもらって制作して、ここからイベント出店したり・・・
懐かしい。
陶器祭りの時は友達も遊びに来て
うろうろして、ごはん会したり・・・
テントの間を堂々と車で入ってきて「家がそこなんで」と
通してもらって・・・
草津に引っ越してから、二回ほどご近所さんに会いがてら
行った記憶がありますが、
それでも20年近く行ってないような・・・
楽しみです。
よく行ってた近所の喫茶店「再會」にも行ってみたいなぁ・・・
清水焼の郷まつり2018
20(土)、21(日) 店番してますんで、是非遊びに来てくださいねー。
美味しいものもあるそうですよ。
てことで、今週末はPolarStaには出勤しません。
次回出勤日は10月28日(日)でーす。
本日19日から21日までは京都清水焼団地で開催される
清水焼の郷まつりに工房えんじゅ出店です。

で、20日(土)、21日(日)は私が店番!! らしいです・・・
大丈夫か!?わたし。
五条坂に引き続いてですが、団地は初めて。
しかも、巨匠 空女の小野先生と先生と藤本さんとご一緒です。
もう一回言います。
大丈夫か!?わたし・・・。
先生に阻喪のないように。
藤本さんに迷惑かからんように。
お二人の器を割らんように(当たり前や!)
心して参ります。

(昨年のお二人)
この二人と私ですよ。ええんかなぁ・・・

レアな取り合わせなので、見に来てくださいね~~。
で、場所どのあたり?(聞いてへんのか~~~いっ

京都山科にある清水焼団地はみなみが生まれる前
約二年ほど住んでまして思い出いっぱいの場所です。
まだとーちゃん(主人)が独立前で、京都の設計事務所に勤めることになり
会社の持ち物である家に住まわせていただいてました。
元 陶芸家が住んでいたお屋敷で
山小屋風の5LDKの豪邸。
庭もあり、裏の小屋には窯もありました。
(小屋には怖くて入れなかったけど・・・)
友達呼んでホームパーティーしたり
ちょっとしたイベントしたり
スイスから友人が来てしばらく滞在していたり
部屋もいっぱいあったので、いろんな人がきて
泊まっていってました・・・
京絞りを使った布小物のブランドとして「咲sacra楽」を立ち上げたのもココから。
母に来てもらって制作して、ここからイベント出店したり・・・
懐かしい。
陶器祭りの時は友達も遊びに来て
うろうろして、ごはん会したり・・・
テントの間を堂々と車で入ってきて「家がそこなんで」と
通してもらって・・・
草津に引っ越してから、二回ほどご近所さんに会いがてら
行った記憶がありますが、
それでも20年近く行ってないような・・・
楽しみです。
よく行ってた近所の喫茶店「再會」にも行ってみたいなぁ・・・
清水焼の郷まつり2018
20(土)、21(日) 店番してますんで、是非遊びに来てくださいねー。
美味しいものもあるそうですよ。
てことで、今週末はPolarStaには出勤しません。
次回出勤日は10月28日(日)でーす。