2020年12月30日

祈りのテディベア

カウントダウン状態
いよいよ明日は大晦日

ひえぇ~~~。

ゆったりパソコン開いてる場合ではないのですが
今年のうちにずっと書きたかった話を。
(今年のうちに今年の汚れを~じゃないの?)

咲sacra楽の店を入った正面に鎮座しているmaisの祈りのテディベア。
祈りのテディベア


祈りのテディベア



このテディベアは、今年の七夕の日に発売となりました。

ちょうどその頃に、またこの店を再開しよう!と決意したんです。
いつかはまたやりたいな・・・?とぼんやり思ってたものの
まだまだその気にはなれなかったんですが、
なんか急に腑に落ちたといいますか、
いろんなタイミングが重なったといいますか。

で、そのタイミングでテディベアが発売となり
なんかね、決意表明というか、記念にといいますか・・・
maisの作品を長く見てますし、販売させてもらったこともありますが
「作品を迎えてくれる人は、きっと幸運がやってくるよ」
作者のその力強い言葉に、
ほんとに作品からそんなパワーがやってくる確信が湧いてきました。

「祈りのテディベアが、この店にいろんなものを招いてくれるよ」

そんな気がして、再開するこの店に置かせてもらおうと
(思い切って)ポチっとしました。

このテディベアは昨年代官山で開かれた個展
「mais EXHBITION FLOWERS~たおやかな呼吸、千変万花~」で発表された
大型作品をテディベアへと再構築されたもの。
祈りの彩、30体だけの特別なテディベア
彼女曰く、お守り・・・と。
あの時 東京代官山まで個展を見に行き、
その大きな作品に圧倒された時の感動が甦りました。
祈りのテディベア


あの時、代官山に行ったところから、
全てが始まっていたのかもしれませんね。


販売開始をソワソワしてみると、桜色が入ったものが目に入り
迷わずそれに。どんどんSOLDOUTになっていく中
シリアルナンバー7番のテディベアを買うことができました。

それから店の再開に向けて準備し、店を作りこんでいくわけですが、
maisの作品に恥じない店を・・・というのが
いつも頭にあって、それがモチベーションとなり
いい緊張感で店づくりをしてきました。
古道さんのアイアンの箱を買って、取り付けてみたり
棚を作って置いてみたり、あっちへやったりこっちへやったり・・・
脚立に登ったり下りたり、正面から見たり、動かしたり・・・
テディベアとカレンダーをどこに飾るかで、何日悩んだことか。

結局ベタな感じで正面になりましたが
maisが 「祀られてる~~」って(笑)
神棚のようになってしまいました。パンパン


mais とのお付き合いは、尾賀商店で開催された
震災後のチャリティーイベントだったかな。10年近くになりますね。
それからしょっちゅう会うわけではないけれど、こんな私を何かと気にかけてくれ
イベントに来たり、作品展示に協力してくれたり・・・
尾賀商店を出てから、ずっと次の何かを探し続けてた私を
時に家に招いてくれたり、食事に誘ってくれ
いろんな話を聞いてくれました。

「どの道を選んでも、全力で応援するよ」

いっつもそう言ってくれてたなぁ~(涙)

毎年、年末に会うのが恒例行事となり
倉庫状態となってたこの店にも、何度か入ってもらい
話したっけ。


店を再開してからも気にしててくれ
 「近々行くし」 とか
「なかなか行けずにごめん」とか連絡してくれ
先日やっと来てくれました。素敵な和バラを抱えて・・・
祈りのテディベア


祈りのテディベア



2時間ぐらいここでしゃべってたけど、全然話し足りないな。
ほんと、素敵なアーティスト。
彼女もまた来年大きく飛躍しそうです。

mais作品に恥じない店にまだまだなってないけど
祈りのテディベアに見守られ、背筋をシャンと延ばして
今日も店に。
ふと見上げると、クマがいてました。
祈りのテディベア


あ、明日はカレンダー変えなきゃ。

maisのカレンダー 2021年は天使です。
羽を広げて、まいりましょ~~~。





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。