2020年08月25日

作品を愛する

三浦春馬さんがお亡くなりになってから
彼の出演されたドラマや映画を見直してます。

すっごいファンとか、特別気に留めていたわけではないけれど
ここ最近出演されたテレビドラマ TWO WEEKS
かっこよくなられたな~と気になってて
ボスの投稿がきっかけで見始めたわたしを離さないで
でもすごくいい演技をされてました。
当時は難しいドラマだな~とさらっと見てたんですが、
最近二回も見直しました。
作品を愛する




作品リストを見ると
知らない作品も多いので、これからまだまだ時間はかかるのですが
一つ一つ丁寧に見ていきたいと思います。

ドラマで一番憶えてるのは
 「僕のいた時間
作品を愛する




我が子と同じぐらいの就職活動する若者が、
突然 筋萎縮性側索硬化症という難病と闘うことになり
命と向き合っていくドラマでした。
そういう病気があることもこのドラマで初めて知りましたし、
誰にもそんな境遇になることもあるのです。
このドラマもまたゆっくり見直したいと思います。
映画「こんな夜更けにバナナかよ」も良かったな。

今は警察学校に通う「陽はまた昇る」というドラマを観ています。


そして、とっても好きな番組だったのが
NHKの「世界はほしいモノであふれてる

ファッション、グルメ、インテリア、雑貨・・・
世界各地に眠る素敵なモノを探し求める旅紀行番組。

この番組も、時々しか見れなかったのですが
いい番組はおもしろい!
世界各地の素敵なモノ。それが生まれる風土、作る人の想い
そして、それを選ぶバイヤーさんの想いが見れて
すごく興味深い内容なのですが
JUJUさんと春馬さんのコメントがまたいいんですよね。
自然体で・・・

台本通りなのかもしれませんが
でもそれを超えた自然な感想や表情から
素が出ていていいんです。
お亡くなりになってから、それに出演されてたバイヤーの方のコメントが載っていて
 スタジオ出演で緊張してると声をかけて下さったり
 本当に興味を持っていろいろ聞いてくださったり・・・と書いておられました。



こちらのインタビューでも書いてありますように
本当に好奇心をかきたてられ、楽しんでおられたのが
伝わるいい番組でした。
イギリスのアンティーク食器を買いつけに行かれる回はとっても良かったのですが
ウェディングドレスとかお菓子とか
どんなものにも、それに向き合うモノヅクリと買い付ける人の目
土の回もおもしろいです。
この番組もゆっくり見直したいと思います。


同じ事務所の福山雅治さんが、

「春馬くんの作品をより一層、愛してあげてください。
それが、彼が生きてきた証になり、“俳優・三浦春馬”“歌手・三浦春馬”の
永遠の命となっていくことと思います。
あなたの心で思い続けてくださることが、
春馬くんのアーティスト生命というものを永遠にしていくのだと思います」


というような追悼コメントを出されてました。

亡くなってから注目してー
と言われるかもしれませんが
こんなに一人の人の作品を振り返り、見返したことはない気がします。
今はとにかく、ただ もっと見てみたい・・・という気持ちで
見ています。


あまり舞台に興味がないのに
これは観てみたい!と思ってて、周りにも言い続けてた
キンキーブーツ
舞台はもう観れないので、やはり観たい、と心惹かれたものは
がんばってその時に観ておかないとだめですね。





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。