2019年07月21日
義理人情
今週末はレンくんがお休みの為、土日共にPolarSta出勤でした。
土曜日、
ボスとふたりっきりだったので、四方山話。
(何しに行ってんだか・・・
)
選挙の話やイベントの話
そして、近くにできた国際交流シェアハウスに見学に行った話。

個室があって、リビングやキッチンがあって
なかなか快適な空間でした。
シェアハウスでの共同生活ってこんな感じなんだー(どんな感じ?)
リビングルームでみんなで映画観たり、
共同でキッチン使って調理したり・・・
国際交流されてる姿が目に浮かびます。
大学生や留学生の見学の方も
大勢見学に来られてました。
たのしそ~~~。
今後 「多国籍入居者との交流会」が開催されるということなので
行って、交流したいと思います。(えっ?)
相手されるかわかりませんが、おばちゃんとの交流も大事、大事。
そういや、私がイギリスに留学していた時も、日曜は教会に行って
現地のファミリーと交流して、皆さんに良くしていただきました。
一般ピーポーとの交流が大事ですよね。
興味のある方はボーダレスハウスのホームページまで。<コチラ>
昨日の四方山話の中で、「義理・人情」の話もしてたんですが
義理人情や感謝、思いやり・・・
自分では重んじてるところですが
若い頃、あれもこれもできてなかったな~と
最近思うことしばしば。
私も年をとりました。
50を超えた今だからこそ
あー いろいろ欠如していたな~とわかることも多く
反省の日々。
自分の力を過信したり、思い上がったり
思いをぶつけたり・・・
今ならもっと冷静に、もっと引いて考えられるのにな~
仕事も、人付き合いもそして恋愛も・・・
「こういう考え方もあるね」 「そんな人もいるさ」
大きく受け止められることも、昔はいちいち腹立ててたり・・・
若気の至りとはいえ、ご迷惑をかけ続けてきましたが
記者会見をして謝罪する場などなく、もう会えない方も多いですが
機会があれば謝りたいと思うなー。
(何してきたん?て話ですね
)
そんなこんなで、
昨日はいろんなことが起こり、宮迫さんと田村亮さんの記者会見をみて
いろいろ思ったり
家ではちっちゃなことがいろいろ起こり
こんな日は寝るに限る!と
早寝を決め込んでいたんですが
テレビで「万引き家族」
が始まって、ついついそのまま観てしまいました。
この映画は一度観たんですが、飛行機の中だったので
もう一度観ると、また違う面も見えてきて・・
先日 ボスとちょうどこの映画の話をしてたんで
もう一度観てよかったです。
こんな日に、重いなーーと思ったんですが
重いテーマの中に、「情」があり
血縁ではないけれど、そこに芽生える「情」で結びつく家族の物語は
重い中にも、根底にはあたたかいものを感じたのでありました。
そのまま寝るより良かったな。
で、今日は朝から嬉しいことがありまして・・・
冨金原家のお姉ちゃんが、初めて自転車に乗れました。

一回ですっと乗れたので、すごいことがすごいことではない感じですが
我が子たちの自転車の後ろを持って、
必死で特訓してたことを思い出し
おばちゃんは感慨深いのでありました。
いやーすごいことです。自転車乗れるなんて。
なんでもすっとできる子とできない子
器用な子と不器用な子
私はすべてにおいて後者。
それでも、楽しく生きてるしね
はははは
(周りが頑張っとんねん!!笑)
なんとかなるさ、てことさ。
(なんとかしてもらってんねん!!)
土曜日、
ボスとふたりっきりだったので、四方山話。
(何しに行ってんだか・・・

選挙の話やイベントの話
そして、近くにできた国際交流シェアハウスに見学に行った話。

個室があって、リビングやキッチンがあって
なかなか快適な空間でした。
シェアハウスでの共同生活ってこんな感じなんだー(どんな感じ?)
リビングルームでみんなで映画観たり、
共同でキッチン使って調理したり・・・
国際交流されてる姿が目に浮かびます。
大学生や留学生の見学の方も
大勢見学に来られてました。
たのしそ~~~。
今後 「多国籍入居者との交流会」が開催されるということなので
行って、交流したいと思います。(えっ?)
相手されるかわかりませんが、おばちゃんとの交流も大事、大事。
そういや、私がイギリスに留学していた時も、日曜は教会に行って
現地のファミリーと交流して、皆さんに良くしていただきました。
一般ピーポーとの交流が大事ですよね。
興味のある方はボーダレスハウスのホームページまで。<コチラ>
昨日の四方山話の中で、「義理・人情」の話もしてたんですが
義理人情や感謝、思いやり・・・
自分では重んじてるところですが
若い頃、あれもこれもできてなかったな~と
最近思うことしばしば。
私も年をとりました。
50を超えた今だからこそ
あー いろいろ欠如していたな~とわかることも多く
反省の日々。
自分の力を過信したり、思い上がったり
思いをぶつけたり・・・
今ならもっと冷静に、もっと引いて考えられるのにな~
仕事も、人付き合いもそして恋愛も・・・
「こういう考え方もあるね」 「そんな人もいるさ」
大きく受け止められることも、昔はいちいち腹立ててたり・・・

若気の至りとはいえ、ご迷惑をかけ続けてきましたが
記者会見をして謝罪する場などなく、もう会えない方も多いですが
機会があれば謝りたいと思うなー。
(何してきたん?て話ですね

そんなこんなで、
昨日はいろんなことが起こり、宮迫さんと田村亮さんの記者会見をみて
いろいろ思ったり
家ではちっちゃなことがいろいろ起こり
こんな日は寝るに限る!と
早寝を決め込んでいたんですが
テレビで「万引き家族」
が始まって、ついついそのまま観てしまいました。
この映画は一度観たんですが、飛行機の中だったので
もう一度観ると、また違う面も見えてきて・・
先日 ボスとちょうどこの映画の話をしてたんで
もう一度観てよかったです。
こんな日に、重いなーーと思ったんですが
重いテーマの中に、「情」があり
血縁ではないけれど、そこに芽生える「情」で結びつく家族の物語は
重い中にも、根底にはあたたかいものを感じたのでありました。
そのまま寝るより良かったな。
で、今日は朝から嬉しいことがありまして・・・
冨金原家のお姉ちゃんが、初めて自転車に乗れました。

一回ですっと乗れたので、すごいことがすごいことではない感じですが
我が子たちの自転車の後ろを持って、
必死で特訓してたことを思い出し
おばちゃんは感慨深いのでありました。
いやーすごいことです。自転車乗れるなんて。
なんでもすっとできる子とできない子
器用な子と不器用な子
私はすべてにおいて後者。
それでも、楽しく生きてるしね

(周りが頑張っとんねん!!笑)
なんとかなるさ、てことさ。
(なんとかしてもらってんねん!!)
Posted by midori at 22:25│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。