2025年04月10日
おでかけ
片付けが進まないのですが、昨日のおじいちゃん花見とともに
随分前から今日も約束していたお出かけ。
(イベントが終わったらーという予定がいっぱいです)
かやつり草のちさこさんとMiaちゃんとのお出かけランチ
残念ながらMiaちゃんは参加できなかったので
ちさこさんと二人でランチ。
店まで迎えに来てもらって、向かった先は大原の手前の静原
cafe Milletさんに予約してくださってて、連れて行ってもらいました。


全く知らず、ただ黙って連れて行ってもらったのですが
素敵なお店(お宅)でした。
おしゃれ~とかセンスいい~とか、かっちょいい~とかじゃなく
気取ってなくて、それでいて品があって、
でも、緊張しない落ち着く空間でした。
本日は貸し切り。

出てきたお料理にも「わぁ!」と思わず声をあげてしまう。


一部ですが、どれも見て楽しみ、美味しくて
体の中から元気が出る感じ。
そして、デザートが運ばれてきて・・・

わぁ!
泣きそうになりました。
手作りのロウソクなんですって。
ちさこさんは常連さん(しかも随分昔から通っておられるそう)なので
店主さんといろんなお話をされてました。
外では時々マーケットも開催されるとか

お外も案内していただきました。
もうすぐ茶摘みの季節だそうです。
心も体もリフレッシュするお料理と時間でした。
天邪鬼な性格で、なかなか新しいお店に行けないのですが
新しい世界に連れて行ってもらって、とってもエキサイティングでした。
そして、ずーーーと行ってみたかった花辺さんへ


しだれ桜が満開で、その真ん前でパフェとハーブティーのセットを
こちらも良きお店でした。
ちさこさんは初期のお客様で、長いお付き合いながら
こうして一緒にお出かけは初めて。
いろんな話をして、美味しいもの食べて、
道中の桜を眺めて、良き一日となりました。
日程あわずで今日になりましたが、イベント終わりで桜も満開で
この日となって良かったです。
随分前から今日も約束していたお出かけ。
(イベントが終わったらーという予定がいっぱいです)
かやつり草のちさこさんとMiaちゃんとのお出かけランチ
残念ながらMiaちゃんは参加できなかったので
ちさこさんと二人でランチ。
店まで迎えに来てもらって、向かった先は大原の手前の静原
cafe Milletさんに予約してくださってて、連れて行ってもらいました。


全く知らず、ただ黙って連れて行ってもらったのですが
素敵なお店(お宅)でした。
おしゃれ~とかセンスいい~とか、かっちょいい~とかじゃなく
気取ってなくて、それでいて品があって、
でも、緊張しない落ち着く空間でした。
本日は貸し切り。

出てきたお料理にも「わぁ!」と思わず声をあげてしまう。


一部ですが、どれも見て楽しみ、美味しくて
体の中から元気が出る感じ。
そして、デザートが運ばれてきて・・・

わぁ!
泣きそうになりました。
手作りのロウソクなんですって。
ちさこさんは常連さん(しかも随分昔から通っておられるそう)なので
店主さんといろんなお話をされてました。
外では時々マーケットも開催されるとか

お外も案内していただきました。
もうすぐ茶摘みの季節だそうです。
心も体もリフレッシュするお料理と時間でした。
天邪鬼な性格で、なかなか新しいお店に行けないのですが
新しい世界に連れて行ってもらって、とってもエキサイティングでした。
そして、ずーーーと行ってみたかった花辺さんへ


しだれ桜が満開で、その真ん前でパフェとハーブティーのセットを
こちらも良きお店でした。
ちさこさんは初期のお客様で、長いお付き合いながら
こうして一緒にお出かけは初めて。
いろんな話をして、美味しいもの食べて、
道中の桜を眺めて、良き一日となりました。
日程あわずで今日になりましたが、イベント終わりで桜も満開で
この日となって良かったです。
Posted by midori at
22:16
│Comments(0)
2025年04月09日
お花見日和
片付けもなかなか進まずふぬけのようになっています。
やっと珈琲時間の振り返り記事をInstagramにアップしました。
さくらまつりとはちがう
「珈琲時間」ならではの時間でした。
じんわりと、良きイベントになったと思います。
今日はおじいちゃんとまっちとお花見。
今年は岐阜に行こう、いややっぱり三重がいい
遠方におでかけということで、まっちと日程を合わせて
休みを取ってました。
桜はドンピシャ
ばっちりのタイミングで最高のお花見日和でした。
案の定直前で止めると言い出しましたが、ならば近場でということで
毎年恒例の守山の野洲川土手の桜を見に。


こわ
スーパーで助六寿司とお惣菜買って、まっちと三人で食べて
花を見て歩く
疲れもピークに来てるし、残務も片付けもいっぱいあるのだけど
来年のことはわからない。
この時間を大切にしよう。

まっちと別れ、ソフトクリーム食べに行って、お花見終了
小学校の入学式を終えた子ども店長が会いに来てくれました

おめでとうおめでとう
ひーちゃん(孫)もあっという間に小学生になりそうです。
保育園が楽しすぎて、帰りたくないと大泣きするぐらいの大物ぶり。
入園、入学、晴れ着のご両親
いろんな人が店の前を通り、おめでたい。
皆さん、おめでとうございます。
やっと珈琲時間の振り返り記事をInstagramにアップしました。
さくらまつりとはちがう
「珈琲時間」ならではの時間でした。
じんわりと、良きイベントになったと思います。
今日はおじいちゃんとまっちとお花見。
今年は岐阜に行こう、いややっぱり三重がいい
遠方におでかけということで、まっちと日程を合わせて
休みを取ってました。
桜はドンピシャ
ばっちりのタイミングで最高のお花見日和でした。
案の定直前で止めると言い出しましたが、ならば近場でということで
毎年恒例の守山の野洲川土手の桜を見に。


こわ
スーパーで助六寿司とお惣菜買って、まっちと三人で食べて
花を見て歩く
疲れもピークに来てるし、残務も片付けもいっぱいあるのだけど
来年のことはわからない。
この時間を大切にしよう。

まっちと別れ、ソフトクリーム食べに行って、お花見終了
小学校の入学式を終えた子ども店長が会いに来てくれました

おめでとうおめでとう
ひーちゃん(孫)もあっという間に小学生になりそうです。
保育園が楽しすぎて、帰りたくないと大泣きするぐらいの大物ぶり。
入園、入学、晴れ着のご両親
いろんな人が店の前を通り、おめでたい。
皆さん、おめでとうございます。
Posted by midori at
23:25
│Comments(0)
2025年04月08日
春のイベント完走

春のイベント終了しました。
完走したーーー!
元気で最後までできて良かった
急に何があるかわからないから、とにかく元気で完走できたことが一番。
いろいろ振り返りたいのですが、
店も車もえらいことになってます
まずは片付けないと
まだまだゆっくりできないけど、
書きたい話しがいっぱいですが、またゆっくり。
応援してくださった皆さま、気にかけて下さった皆さま
ありがとうございました。
Posted by midori at
07:57
│Comments(0)
2025年04月06日
珈琲時間 ラスト一日です
珈琲時間、残すところあと一日となりました。
なかなか投稿できずでごめんなさい。
イベントをこなすだけで精一杯。
感動的な日々で、それを綴れないのがもどかしい、というか
記録として残しておきたいのですが
頭も手もおいつかない。
集中力がないのも年齢のせいでしょうか・・・
(なんでも年のせいにするのは良くないね)
コーヒーフェスは終了しましたが、
珈琲時間はあと一日あります。
春の催し、千秋楽です。
最終日は、magari sweetsさんのシフォンケーキや
こむぎとさん、チャミさんのお菓子もあります。
さとう珈琲さんの珈琲と共にぜひどうぞ。
珈琲時間、ゆるりといい空気が流れてますよ。
これまでのイベントとはまた雰囲気が違う感じです。
最終日に備えて、今夜はこの辺で。


シフォン、ふわっふわで美味しいよ~~
なかなか投稿できずでごめんなさい。
イベントをこなすだけで精一杯。
感動的な日々で、それを綴れないのがもどかしい、というか
記録として残しておきたいのですが
頭も手もおいつかない。
集中力がないのも年齢のせいでしょうか・・・
(なんでも年のせいにするのは良くないね)
コーヒーフェスは終了しましたが、
珈琲時間はあと一日あります。
春の催し、千秋楽です。
最終日は、magari sweetsさんのシフォンケーキや
こむぎとさん、チャミさんのお菓子もあります。
さとう珈琲さんの珈琲と共にぜひどうぞ。
珈琲時間、ゆるりといい空気が流れてますよ。
これまでのイベントとはまた雰囲気が違う感じです。
最終日に備えて、今夜はこの辺で。


シフォン、ふわっふわで美味しいよ~~
Posted by midori at
23:13
│Comments(0)
2025年04月04日
次は珈琲時間
咲楽とあるきだす さくらまつりスペシャル
無事終了致しました。
夢のような一日で、それはそれは良き日となりました。


振り返っていろいろ書きたいことはいっぱいですが
もう次のイベントが明日!!
いろいろ準備もありますので、今日はこの辺で・・・
よろしければInstagramに昨日の様子載せてますので
ご覧くださいね。
今日はまたまたみんなのハナレに行きまして、
「珈琲時間」の準備です。


さくらまつりの、春爛漫のわーーー!という展示ではなく
落ち着いた感じにしてみました。
搬入に来てくれた人、手伝いに来てくれた人が
「全然ちがいますねー」と言ってくれたので、良かった良かった。
テーマが珈琲なので、どうしても物量少なくなりますが
ゆるりと遊びに来ていただければ嬉しいです。
コーヒーフェスもぜひ!!
休憩に飲んだたんぽぽシロップとおもやさんのお菓子が
めちゃくちゃ美味しかった。

そこにいた歩さんが
「私もそのお菓子、昨日あるきだすで買いましたー!」
「パッケージがかわいいんですよね!」とおっしゃってました。
友達のデザインなんで、なんだか私まで嬉しくなりました。
さ、明日からがんばろー(掛け声ばかり)
無事終了致しました。
夢のような一日で、それはそれは良き日となりました。


振り返っていろいろ書きたいことはいっぱいですが
もう次のイベントが明日!!
いろいろ準備もありますので、今日はこの辺で・・・
よろしければInstagramに昨日の様子載せてますので
ご覧くださいね。
今日はまたまたみんなのハナレに行きまして、
「珈琲時間」の準備です。


さくらまつりの、春爛漫のわーーー!という展示ではなく
落ち着いた感じにしてみました。
搬入に来てくれた人、手伝いに来てくれた人が
「全然ちがいますねー」と言ってくれたので、良かった良かった。
テーマが珈琲なので、どうしても物量少なくなりますが
ゆるりと遊びに来ていただければ嬉しいです。
コーヒーフェスもぜひ!!
休憩に飲んだたんぽぽシロップとおもやさんのお菓子が
めちゃくちゃ美味しかった。

そこにいた歩さんが
「私もそのお菓子、昨日あるきだすで買いましたー!」
「パッケージがかわいいんですよね!」とおっしゃってました。
友達のデザインなんで、なんだか私まで嬉しくなりました。
さ、明日からがんばろー(掛け声ばかり)
Posted by midori at
23:15
│Comments(0)
2025年04月02日
次は「咲楽とあるきだす」
さくらまつりの余韻に浸る間もなく
翌日も朝からみんなのハナレにて後片付けと
次の週末に開催する「珈琲時間の準備。
そして午後からは、店で「咲楽とあるきだす」の準備・・・
大したことはしてないのに
昨夜はさすがに疲れが出て、ダウン
早々に寝てしまいました。
やばいな~
まだまだイベントは続くけど、大丈夫か?
ちょっと弱気になってましたが
今日あるきだすに行って、準備していたら
復活~~~!!
へへ~~
復活はやっ! と心配してくれてたみんなに言われてました(笑)
イベントを前にするとアドレナリンが出るのか?
元気になりました!
どんどん進みますよー
今日はあるきだすで準備してたんですけど
ほぼ るみさんがやってくれまして
毎回、さすがです。
お陰様でめっちゃいい空間になりました。
(写真撮れてないので、ぜひお越しください)
そして、明日は二階がファッション館になります。
(うまい形容がわからない)

今日はなおこさんが前日搬入とお手伝いに来てくださいました。
さくらまつりも搬入・搬出とお世話になり、会期中も
お客さんとして来てくださいました。
ほんと、有難い。



窓から見える桜はまだ咲きだしたところ
先日の寒波のせいで、桜は遅れてしまったけど、
明日一日で少し咲きそう。
とにかく、明日はスペシャルな咲楽とあるきだす
良き一日となりますように。
翌日も朝からみんなのハナレにて後片付けと
次の週末に開催する「珈琲時間の準備。
そして午後からは、店で「咲楽とあるきだす」の準備・・・
大したことはしてないのに
昨夜はさすがに疲れが出て、ダウン
早々に寝てしまいました。
やばいな~
まだまだイベントは続くけど、大丈夫か?
ちょっと弱気になってましたが
今日あるきだすに行って、準備していたら
復活~~~!!
へへ~~
復活はやっ! と心配してくれてたみんなに言われてました(笑)
イベントを前にするとアドレナリンが出るのか?
元気になりました!
どんどん進みますよー
今日はあるきだすで準備してたんですけど
ほぼ るみさんがやってくれまして

毎回、さすがです。
お陰様でめっちゃいい空間になりました。
(写真撮れてないので、ぜひお越しください)
そして、明日は二階がファッション館になります。
(うまい形容がわからない)

今日はなおこさんが前日搬入とお手伝いに来てくださいました。
さくらまつりも搬入・搬出とお世話になり、会期中も
お客さんとして来てくださいました。
ほんと、有難い。



窓から見える桜はまだ咲きだしたところ
先日の寒波のせいで、桜は遅れてしまったけど、
明日一日で少し咲きそう。
とにかく、明日はスペシャルな咲楽とあるきだす
良き一日となりますように。
Posted by midori at
23:24
│Comments(0)
2025年04月01日
さくらまつり 閉幕
さくらまつり2025 無事閉幕しました。

初日と二日目は、その界隈で「くさつ桜まつり」が開催され
町中たくさんの人であふれていました。
そのお陰でハナレにもたくさんの方が立ち寄ってくださり
終始にぎやかなに。
最終日の今日は平日ということもあり、ゆったりでしたが
平日しか来れない人や昔からの友人やお客さんが来てくださり
いい感じでした。
作品を見て欲しくて開催してるし、手に取って売り上げにつながると嬉しい。
しかし、やっぱり来てくださることがなにより嬉しく
あの人、この人の顔を見るだけで泣けて来そう。
県外からもたくさん来てくださったし、県内でも遠くや忙しい人も~~
ムネアツですよ。ほんとに・・・
毎年 さくらまつりでのみ会う人もいて
「これが恒例行事になってるんですよ」と。
やるかどうか悩んでたことを悔やまれる。
いつもは終わった直後は疲れ切って
「来年はやるかわからない」と言ってますが
今は素直に、
来年もやりたいな。
さくらまつりであの人、この人に会いたいな・・・と思うわけです。
それほど、幸せな時間でした。
お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
来れなくても、気にかけてくださった方も
ありがとうございました。
そして、搬入、会期中、搬出と手伝ってくれた友人たち
本当にありがとう。
一人ではな~んにもできないな、と痛感。
感動にひたってる暇もなく、もう次のイベントが目の前です。
4月3日は栗東で「咲楽とあるきだす」
そして、週末はまたハナレに戻り、「珈琲時間」です。
どれも思い入れのある大切なイベントで、力入ってます。
是非おでかけくださいね。

最終日は元スタッフののりこさん、しーちゃんが集合
三人そろうのは久々。

最終日は友人勢ぞろいでみんなでたなごころさんのドーナツを食べる
あー楽しかった。

初日と二日目は、その界隈で「くさつ桜まつり」が開催され
町中たくさんの人であふれていました。
そのお陰でハナレにもたくさんの方が立ち寄ってくださり
終始にぎやかなに。
最終日の今日は平日ということもあり、ゆったりでしたが
平日しか来れない人や昔からの友人やお客さんが来てくださり
いい感じでした。
作品を見て欲しくて開催してるし、手に取って売り上げにつながると嬉しい。
しかし、やっぱり来てくださることがなにより嬉しく
あの人、この人の顔を見るだけで泣けて来そう。
県外からもたくさん来てくださったし、県内でも遠くや忙しい人も~~
ムネアツですよ。ほんとに・・・
毎年 さくらまつりでのみ会う人もいて
「これが恒例行事になってるんですよ」と。
やるかどうか悩んでたことを悔やまれる。
いつもは終わった直後は疲れ切って
「来年はやるかわからない」と言ってますが
今は素直に、
来年もやりたいな。
さくらまつりであの人、この人に会いたいな・・・と思うわけです。
それほど、幸せな時間でした。
お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
来れなくても、気にかけてくださった方も
ありがとうございました。
そして、搬入、会期中、搬出と手伝ってくれた友人たち
本当にありがとう。
一人ではな~んにもできないな、と痛感。
感動にひたってる暇もなく、もう次のイベントが目の前です。
4月3日は栗東で「咲楽とあるきだす」
そして、週末はまたハナレに戻り、「珈琲時間」です。
どれも思い入れのある大切なイベントで、力入ってます。
是非おでかけくださいね。

最終日は元スタッフののりこさん、しーちゃんが集合
三人そろうのは久々。

最終日は友人勢ぞろいでみんなでたなごころさんのドーナツを食べる
あー楽しかった。
Posted by midori at
07:00
│Comments(0)
2025年03月29日
さくらまつり始まりました
2025.3.29 桜はまだ咲いてないけど、さくらまつり無事始まりました。
界隈で開催されている「くさつ桜まつり」のお陰で、街はすごい賑わい。
ぞろぞろ人が歩いておられ、ハナレにも多くの人が立ち寄ってくださいました。
開店前から終わるまで大賑わい。
ワンオペでどうなることかと思いましたが、
リレーのようにみんなが手伝いに来てくれ、何とか乗り切りました。
でも、さすがに疲れた~~
動けませんわ。
昔は嵐山でイベントしてて、(10日間とかやってたような)
ごはんの作り置きして、嵐山まで通って、
考えられへん・・・
とにかくイベント週間を乗り切りたいものです。
遠方からもたくさん来てくださって
一年に一度会う方もー
本当に有難いことです。
もはや、一つのイベントを超えた、超えた・・・
うーん
なんて言ったらいいんだろ。
感動することばかりでしたが、疲れたので今日はこの辺で。
皆さん本当にありがとう!



界隈で開催されている「くさつ桜まつり」のお陰で、街はすごい賑わい。
ぞろぞろ人が歩いておられ、ハナレにも多くの人が立ち寄ってくださいました。
開店前から終わるまで大賑わい。
ワンオペでどうなることかと思いましたが、
リレーのようにみんなが手伝いに来てくれ、何とか乗り切りました。
でも、さすがに疲れた~~
動けませんわ。
昔は嵐山でイベントしてて、(10日間とかやってたような)
ごはんの作り置きして、嵐山まで通って、
考えられへん・・・
とにかくイベント週間を乗り切りたいものです。
遠方からもたくさん来てくださって
一年に一度会う方もー
本当に有難いことです。
もはや、一つのイベントを超えた、超えた・・・
うーん
なんて言ったらいいんだろ。
感動することばかりでしたが、疲れたので今日はこの辺で。
皆さん本当にありがとう!



Posted by midori at
22:46
│Comments(0)
2025年03月28日
さくらまつり前夜
いよいよ明日から「さくらまつり2025」始まります。
今回はお手伝いがなく、できるんかいな?と不安で
たった一人、お手伝いに行きます~と言ってくれたラソワのふみちゃんに
何時ごろから行きますね~とラインしたら
「昨夜から発熱で・・」
ええ~~大丈夫かいな。
で、私は一人でできるんかいな。
やるしかない!!
積み込みが終わり、ハナレに行ってもくもくとやってると
担当の西澤さんから連絡が
西 「差し入れ持っていきます~ 何人おられますか?」
私 「一人です~」
西 「え?」
心配になって忙しい中来てくださって
荷ほどきなど手伝ってくださいました。

途方に暮れてましたが、後々 いろんな人が手伝いに来てくれ
カタチになりました。

今年も西澤さんに看板を描いていただきました。
残業して、コンビニプリント行って、今夜はコンビニおにぎり。

ごちそう三昧だったのは昨日でしたか? いつでしたか?
いきなり現実になっております。
次は明日ひとりでできるんか?という心配ですが
やるしかない!
がんばりますー。
今回はお手伝いがなく、できるんかいな?と不安で
たった一人、お手伝いに行きます~と言ってくれたラソワのふみちゃんに
何時ごろから行きますね~とラインしたら
「昨夜から発熱で・・」
ええ~~大丈夫かいな。
で、私は一人でできるんかいな。
やるしかない!!
積み込みが終わり、ハナレに行ってもくもくとやってると
担当の西澤さんから連絡が
西 「差し入れ持っていきます~ 何人おられますか?」
私 「一人です~」
西 「え?」
心配になって忙しい中来てくださって
荷ほどきなど手伝ってくださいました。

途方に暮れてましたが、後々 いろんな人が手伝いに来てくれ
カタチになりました。

今年も西澤さんに看板を描いていただきました。
残業して、コンビニプリント行って、今夜はコンビニおにぎり。

ごちそう三昧だったのは昨日でしたか? いつでしたか?
いきなり現実になっております。
次は明日ひとりでできるんか?という心配ですが
やるしかない!
がんばりますー。
Posted by midori at
23:50
│Comments(0)
2025年03月28日
誕生日は感謝の日
3月27日は桜の日
でした。
そして、私 60歳になり、無事還暦を迎えました。
先日 家族にお祝いしてもらったのですっかり誕生日ムードは終わってましたが
(このネタしつこくてすいません)
昨日の誕生日本番は、朝からハナレに搬入に行き
午後からmais宅にお邪魔してきました。

50歳の誕生日に招いてもらって、それはたまたま呼ばれた日が誕生日だったんですが
いつになっても50歳の誕生日はあそこでこんな話をしたな、と思い出す。
なので60の誕生日も忘れられない日になりそうで嬉しい嬉しい。
共通の友人であるノーサのよしみちゃんにケーキを作ってもらい
珈琲のみながらケーキ食べてしゃべるしゃべる。
あっという間に2時間を超えておりました。
何時間あっても足りませんね。
忙しい人が私のために時間を作り、花を生け、珈琲淹れて待っていてくれることが
嬉しいね。
夜はMiaちゃん夫妻が食事に誘ってくれました。
それもずっと前から計画していてくれて(昨年末から考えていてくれたらしい)
もうびっくりです。
有難いことです。

40代の頃は誕生日、誕生日と大騒ぎしていたんですが、
あれはなんだったんだろう?
ここ最近はふつうが一番なので、何もしなくていいよ~というムード。
でもこうして家族や友人に祝ってもらうと
誕生日も一つの節目で、こうして元気に一年過ごせたことは
すごいことなんだなぁと素直に喜ぶことに。
誕生日は感謝の日。
皆さん本当にありがとう。
さーいよいよさくらまつり!! 誕生日ムードは終わりで
本日より準備がんばらねばっ!
搬入日が一番の山場です。
皆さん、来てねー。
でした。
そして、私 60歳になり、無事還暦を迎えました。
先日 家族にお祝いしてもらったのですっかり誕生日ムードは終わってましたが
(このネタしつこくてすいません)
昨日の誕生日本番は、朝からハナレに搬入に行き
午後からmais宅にお邪魔してきました。

50歳の誕生日に招いてもらって、それはたまたま呼ばれた日が誕生日だったんですが
いつになっても50歳の誕生日はあそこでこんな話をしたな、と思い出す。
なので60の誕生日も忘れられない日になりそうで嬉しい嬉しい。
共通の友人であるノーサのよしみちゃんにケーキを作ってもらい
珈琲のみながらケーキ食べてしゃべるしゃべる。
あっという間に2時間を超えておりました。
何時間あっても足りませんね。
忙しい人が私のために時間を作り、花を生け、珈琲淹れて待っていてくれることが
嬉しいね。
夜はMiaちゃん夫妻が食事に誘ってくれました。
それもずっと前から計画していてくれて(昨年末から考えていてくれたらしい)
もうびっくりです。
有難いことです。

40代の頃は誕生日、誕生日と大騒ぎしていたんですが、
あれはなんだったんだろう?
ここ最近はふつうが一番なので、何もしなくていいよ~というムード。
でもこうして家族や友人に祝ってもらうと
誕生日も一つの節目で、こうして元気に一年過ごせたことは
すごいことなんだなぁと素直に喜ぶことに。
誕生日は感謝の日。
皆さん本当にありがとう。
さーいよいよさくらまつり!! 誕生日ムードは終わりで
本日より準備がんばらねばっ!
搬入日が一番の山場です。
皆さん、来てねー。
Posted by midori at
07:45
│Comments(0)