ヒト・モノ・カネ?

midori

2017年06月17日 10:10

仕事以外のことばかり書いてますが
「こども10ten」イベントに向け、準備も着々と進んでます。
作家さん方と打ち合わせしたりね・・・。
PolarStaのkaiさんもrenくんも新作のため試作したり
頑張っているようです。
楽しみですね~



さて、書きかけの師匠 千田さんの新たなお店の話。

大津の店が最後の夢の場所・・・と書いてから
次は京都下鴨のお店






あれから一年で、京都を撤退し
大津の古民家をまたコツコツ直してるという・・・

はぁ・・・


行動はやっ。


先日PolarStaに来てくださり、そんな話をされてたので、
これからお店をしようという友人と大津のお店に行って来ました。


逢坂山近く、電車道からこんな細い路地を入ると
お店(古民家)があります。



なんか隠れ家っぽくていいじゃない~~






二階部分には前の店にあった骨董が所狭しと置いてあります。


千田さんが描かれた絵や手作りの照明

あちこち千田テイスト満載でおもしろいおもしろい。



一階はまだまだ改装中。

しかし、75歳を過ぎて、これだけのものを運びこみ、
廃材を利用してたった一人で改装とは・・・すごいなぁ。
初めて出会った20年前と全く変わりません。

ここはああして、ここはこうしようと思ってるねん。
改装プランはワクワクするものでした。


ゆっくりやってるねん。楽しみながら・・・

あんな、あんまり充実させたらあかんねん。
充実してたら時間があっという間に過ぎていくやろ?
ほどほどにのんびりと
楽しみを取ってるねん。


あんたら若いしええなあ~
なんでもできるやん。

いつもと同じ千田語録。



改装の合間も神戸や大阪まで出かけ、商店街をぶらぶら
おもしろい店、おもしろい商売、おもしろい人を
見ているという。
大病の後遺症で足はしびれ、歩くのもそろりそろりなのに
そのパワーはどこから湧いてくるのか。

まだこれから新たな商売でも考えてはるようです。


蕎麦屋てええなぁ 思ってな
打ち方習てん。


え? 今から蕎麦屋やらはるんですか?


根っからの商売人、
何か面白いことはないか?常に考えておられます。


すべて録音したいぐらい、はっとしたり
ドキっとしたり、この日も千田語録炸裂でした。
私にも友達にも、響く言葉がいっぱいで
途中涙したり、元気をもらったり。

「ヒト・モノ・カネ」って言うやん?
まずは人やな。




いくつになっても、おもしろいことをしようという
エネルギーが師匠の元気の源。
これから新たにお店を持ち、がんばろうという友人に感銘をうけ
おもしろいな~ええな~ 楽しいな~~と言って
お昼ごはんをごちそうしてくださると。
新しくなった大津駅の上「THE CALENDAR」に初めて行きました。



「明るくていいやろ?」

ニュースポットを案内してもらいました。


いくつになってもおもしろい。
話してると私もまだまだ何かできそうな気がしてくる。
20数年前、千田さんに会わなければ
私は自分で店をするなんて考えられなかったかも。

「できるできる」「やったらええねん」

魔法の言葉に背中を押された話をしたら

「そんなおこがましいこと言うてたか?」だって(笑)

昨日書いた友人しかり、千田さんしかり
人との出会いが私の人生を変えて行ったような。
皆さんに導かれ、今があるのです。

これも決まっていた人生かもしれないけど、
私は本当にラッキーだなぁ・・・と思う。


さー私の人生もまだまだこれから。
千田さんの年になるまであと25年。
なんでもできるなぁ・・・  できる?


そうそうこの日から数日たって
PolarSta帰りに車を発見して立ち寄ると、
随分改装が進んでました。
あー楽しみ。
また進み具合を見に行こう。



この窓はぶち抜いて、テラスを作って外につなげるそうですよ。



関連記事