近江八幡へ・・・ その2

midori

2015年05月06日 10:44

引き続き 尾賀商店のお話。

この日のもう一つの目的は倉庫ギャラリーで開催されている 齊藤江湖さんの個展を見たくて・・・



竹の紙に、竹の墨を使い、竹の筆で書いた作品が展示されてます。
竹を使った展示も圧巻です。















天気や時間によっても、この倉庫ギャラリーは光の入る具合が違い
同じ展示でもいろんな見え方がします。
7年前、ここで開催された「ありがとう展」は、ちょうど咲sacra楽10周年記念イベント前で
私も思い出いっぱいの作品展でした。
齊藤さんがずっと「またここで何かしたい・・・」 そう仰ってたので、
今回の展示も特別なもの。 是非たくさんの方にご覧いただきたいと思います。


6月6日(土)は、この場所で落語家さんとの「落語らいぶ」が開催されます。
この日は私もお手伝いさせていただくので、是非いらしてくださいね。






尾賀商店を後にして安土へ配達に。
配達に行って、ぼんちゃんのケーキをいただく・・・(何やってんだか・・・)
わざわざ高島まで買いに行かれた貴重なケーキを、
「ラッキー」と、なんとも軽くいただく私
しかも、二個目に手を出そうかと・・・




ケーキの向きが逆? スイマセン・・・
さくらまつりでお買い上げいただいた伊藤みほさんのカップにRenくんのフォーク
ぼんちゃんのミルクレープは初で、美味しかった~~~~!!
美味しいケーキとコーヒーをいただき、いい時間を過ごさせていただきました。


そして、なんじゃもんじゃの木で有名な沙沙貴神社に立ち寄る。

夕暮れ時だったので、いつにも増して神秘的。
前回は子どもの合格祈願をしていたので、お礼参りができて良かった。









なんじゃもんじゃの木がとっても有名で、今が満開。
どんなもんじゃ! (しょーもない?)
たまたまだったけど、いい季節に来れて良かった。



帰りは夕陽が沈む いい時間となりました。

あまりに気持ちがいいので、西の湖を回る



琵琶湖もいいけど、こうして内湖がとっても素敵です。
ほんとに素晴らしい。 ぐるりと周りましたがどこも素敵。
長く近江八幡に通っていても、あまり来る機会もなくて・・・ 

あまりにも気持ちいいので、調子にのって湖岸道路へ回る。

あれま・・・。

大渋滞・・・ やんかいさ。
せっかく気持ちよかったのに・・・・
てことで、いつもの通勤路に戻って帰って来ました。
午後も遅がけからのお出かけでしたが思い切って出かけてきて良かった。
いい季節、今しか見れない風景を見に
皆さんも出かけてみてはいかがですか?



関連記事